« いよいよレコーディング | トップページ | 今日のスケジュール »
2019.03.25 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
昌己さん、江口さん、桜ちゃん、昨日の女子会&マンスリーライブ お疲れ様でした。
マンスリーはバラード曲中心でしたが、昭和歌謡もなくじっくり沢山の曲を聴かせて頂き、ありががとうございます。
4月まではレコーディングメインでライブが少ないですが、次回のマンスリーは綾ゴンが帰ってくる? そうですね。 4月のマンスリーも楽しみにしています。
昌己さん、江口さん、桜ちゃん、女子会&マンスリーライブ ご苦労様でした。
投稿: ヤマダ | 2019.03.25 11:11
昌己さん、昨日は女子会、そして定例マンスリーと1日中フル回転でお疲れさまでした。ドレスに身を包んだ弾き語りの昌己さん、ステキでした。思うに、ドレスが昌己さんの魅力をアップするのではなく、昌己さんが身につけるからドレスが美しく見えるのですよ~。またまた元気パワーをチャージさせて頂きましたので、船で仕事をキッチリこなして、次回は名古屋に伺いますネ。昨日のラジオで、Q太郎さんが、「ライブ参戦ピッチが早すぎると飽きるぞぉ~」などと述べておりましたが、私は一生、昌己ファンを卒業しませんので大丈夫!昌己さんもお身体大切にご活躍くださいね(^^)
投稿: 昌己ファンin新潟 | 2019.03.25 11:43
毎年、女子がうらやましい日です(笑) でも、ずっと続けてくださいね。 それと、やっぱり、昌己さんの美貌にビューティープラスなんて不要だと思うんですけどねー。 昌己さんが自分で鏡を見たり自撮りするより、私たちが昌己さんを見ている延べの時間の方が圧倒的に長いと思うのですよ。 だから間違いないです(笑)
平成最後のライブは音楽室DXでのマンスリーライブ、新しい時代の最初のライブは松山MONKとなるのでしょうか。 昌己さんの30周年とともに、感慨深い4月から5月になりそうです。
投稿: とりで | 2019.03.25 21:15
こんばんは 何回か行かせてもらっているマンスリーライブ。 3月には初めて行かせてもらいました でもダブルヘッダーでのマンスリーって本当に大変だなあと思いました
昌己さんにはライブ終了後に言いましたが前日某所に行ってバス移動で東京まで来て早めに高田馬場に着いたんでしばらく周辺を歩いていたら10時過ぎに音楽室の前を通ったら入りの桜ちゃんに会いました
「こんなに早く入るんだ。昌己さんもミュージシャンも大変だなあ」って思いました 昌己さんやミュージシャン、代表もですがこの企画を受け入れてくれる音楽室の賀山さんにも感謝ですね あと昌己さんが使っているビューティープラス全然使わなくてもいいと思います 美魔女グランプリに出場出来るぐらいに昌己さんの事美人だと思っていますので・・・・・・
それでは新曲が出来るの楽しみにしてますね
投稿: 打田 | 2019.03.25 22:09
女子会&マンスリーライブお疲れ様でした(行ってないけど)!やはり女性ファンが少ないから無料でやってるんでしょうね。チケットは昌己さんの手書きメッセージ付きでうらやまし過ぎる!
デビューライブとかほとんどおっさんで占領されてますもんね(自分もその一人ですが)。ハゲには帽子着用を強制するとかすれば多少は景色も変わるかも(笑)。昌己さんも若く見えてもアラフィフなんだからそれは仕方ないか。
2000年以降のCDだって女性が共感できるいい歌をたくさん歌ってるんだし、もっと女性ファンを増やしたいところですよね~。
投稿: クサカル | 2019.03.26 20:49
ビューティープラスを卒業するかどうかのMCの場面が、まさかライブのクライマックスになろうとは、全く予想しませんでした(爆笑)
まあ、自分は実物の"歌っている井上昌己"が好きなので、できる限り多くのライブに行くだけでございます。 (と、言っておいて、今回も自撮り写真はこっそり保存してしまいました(^^;))
それと、ここには載っていませんが、今回のマンスリーライブ終了後恒例の集合写真(昌己さん、江口さん、桜さん)は、とても良きですね。(Twitter写真)
肝心のライブですが、自分的には試練(笑)のバラード中心のセットリストでしたが、バラードでも今回はメジャーナンバー中心だったので、そこそこ高揚感を保ったままアンコールに突入、ほんと久々の「そんなふうな恋が好き」を聴けて良かったです。 ただ、この曲の醍醐味は、サビでの振り付けだと思いますが、今回は昌己さんがピアノ弾きだったので、それが見れなかったのがちょい残念でした。 バンドライブの時しかチャンスがないかなとも思いますが、なるべく早くどこかで演って欲しいです。
あ、4月のマンスリーは、待ち焦がれた「お帰り綾ゴン!」とアナウンスされました!(パチパチ) 当然、リクエストの筆頭は、ライブVerにだけロングのハモリがある あの名曲中の名曲にしましたでございます!
それにしても今回は、新譜リリースの概要や、マージャンゲームでまさかの通信容量制限の笑い話や、マーマレードにまつわるイベントや新曲のこととか、先行情報盛り沢山のライブで、お得でございました。
次回イベントは名古屋2Daysでしょうか。 新譜のキャンペーンが始まるであろう夏まで「ショコ活資金」が保つかビクビクしておりますが、関東圏では中々見れない"昌己さんのグランドピアノ弾き"が見れるので、後先考えず行きますでございます。インストアもお初の場所なので、楽しみです。勿論、駐車場料金もチェック済みであります (^_^)
投稿: としかず | 2019.03.27 00:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
昌己さん、江口さん、桜ちゃん、昨日の女子会&マンスリーライブ お疲れ様でした。
マンスリーはバラード曲中心でしたが、昭和歌謡もなくじっくり沢山の曲を聴かせて頂き、ありががとうございます。
4月まではレコーディングメインでライブが少ないですが、次回のマンスリーは綾ゴンが帰ってくる? そうですね。
4月のマンスリーも楽しみにしています。
昌己さん、江口さん、桜ちゃん、女子会&マンスリーライブ ご苦労様でした。
投稿: ヤマダ | 2019.03.25 11:11
昌己さん、昨日は女子会、そして定例マンスリーと1日中フル回転でお疲れさまでした。ドレスに身を包んだ弾き語りの昌己さん、ステキでした。思うに、ドレスが昌己さんの魅力をアップするのではなく、昌己さんが身につけるからドレスが美しく見えるのですよ~。またまた元気パワーをチャージさせて頂きましたので、船で仕事をキッチリこなして、次回は名古屋に伺いますネ。昨日のラジオで、Q太郎さんが、「ライブ参戦ピッチが早すぎると飽きるぞぉ~」などと述べておりましたが、私は一生、昌己ファンを卒業しませんので大丈夫!昌己さんもお身体大切にご活躍くださいね(^^)
投稿: 昌己ファンin新潟 | 2019.03.25 11:43
毎年、女子がうらやましい日です(笑)
でも、ずっと続けてくださいね。
それと、やっぱり、昌己さんの美貌にビューティープラスなんて不要だと思うんですけどねー。
昌己さんが自分で鏡を見たり自撮りするより、私たちが昌己さんを見ている延べの時間の方が圧倒的に長いと思うのですよ。
だから間違いないです(笑)
平成最後のライブは音楽室DXでのマンスリーライブ、新しい時代の最初のライブは松山MONKとなるのでしょうか。
昌己さんの30周年とともに、感慨深い4月から5月になりそうです。
投稿: とりで | 2019.03.25 21:15
こんばんは
何回か行かせてもらっているマンスリーライブ。
3月には初めて行かせてもらいました
でもダブルヘッダーでのマンスリーって本当に大変だなあと思いました
昌己さんにはライブ終了後に言いましたが前日某所に行ってバス移動で東京まで来て早めに高田馬場に着いたんでしばらく周辺を歩いていたら10時過ぎに音楽室の前を通ったら入りの桜ちゃんに会いました
「こんなに早く入るんだ。昌己さんもミュージシャンも大変だなあ」って思いました
昌己さんやミュージシャン、代表もですがこの企画を受け入れてくれる音楽室の賀山さんにも感謝ですね
あと昌己さんが使っているビューティープラス全然使わなくてもいいと思います
美魔女グランプリに出場出来るぐらいに昌己さんの事美人だと思っていますので・・・・・・
それでは新曲が出来るの楽しみにしてますね
投稿: 打田 | 2019.03.25 22:09
女子会&マンスリーライブお疲れ様でした(行ってないけど)!やはり女性ファンが少ないから無料でやってるんでしょうね。チケットは昌己さんの手書きメッセージ付きでうらやまし過ぎる!
デビューライブとかほとんどおっさんで占領されてますもんね(自分もその一人ですが)。ハゲには帽子着用を強制するとかすれば多少は景色も変わるかも(笑)。昌己さんも若く見えてもアラフィフなんだからそれは仕方ないか。
2000年以降のCDだって女性が共感できるいい歌をたくさん歌ってるんだし、もっと女性ファンを増やしたいところですよね~。
投稿: クサカル | 2019.03.26 20:49
ビューティープラスを卒業するかどうかのMCの場面が、まさかライブのクライマックスになろうとは、全く予想しませんでした(爆笑)
まあ、自分は実物の"歌っている井上昌己"が好きなので、できる限り多くのライブに行くだけでございます。
(と、言っておいて、今回も自撮り写真はこっそり保存してしまいました(^^;))
それと、ここには載っていませんが、今回のマンスリーライブ終了後恒例の集合写真(昌己さん、江口さん、桜さん)は、とても良きですね。(Twitter写真)
肝心のライブですが、自分的には試練(笑)のバラード中心のセットリストでしたが、バラードでも今回はメジャーナンバー中心だったので、そこそこ高揚感を保ったままアンコールに突入、ほんと久々の「そんなふうな恋が好き」を聴けて良かったです。
ただ、この曲の醍醐味は、サビでの振り付けだと思いますが、今回は昌己さんがピアノ弾きだったので、それが見れなかったのがちょい残念でした。
バンドライブの時しかチャンスがないかなとも思いますが、なるべく早くどこかで演って欲しいです。
あ、4月のマンスリーは、待ち焦がれた「お帰り綾ゴン!」とアナウンスされました!(パチパチ)
当然、リクエストの筆頭は、ライブVerにだけロングのハモリがある あの名曲中の名曲にしましたでございます!
それにしても今回は、新譜リリースの概要や、マージャンゲームでまさかの通信容量制限の笑い話や、マーマレードにまつわるイベントや新曲のこととか、先行情報盛り沢山のライブで、お得でございました。
次回イベントは名古屋2Daysでしょうか。
新譜のキャンペーンが始まるであろう夏まで「ショコ活資金」が保つかビクビクしておりますが、関東圏では中々見れない"昌己さんのグランドピアノ弾き"が見れるので、後先考えず行きますでございます。インストアもお初の場所なので、楽しみです。勿論、駐車場料金もチェック済みであります (^_^)
投稿: としかず | 2019.03.27 00:24