東北ツアー
金、土、日曜日
久々の東北ツアー
仙台、福島、米沢・・・行って参りました。
各会場にお越しくださった皆様
どうもありがとうございました。
先ずは仙台。惣一朗さんの命日には
毎年行ってるんですが、LIVEとなると
3年振り。
3年振り、と言っても「また来たよ!」
という気持ちになれて、和やかに・・・進行
私の無駄話??もついついメラメラと。
打ち上げは惣一朗さんの仲間が集合
綾ちゃんは米沢のご実家へ・・・。
このあと2日あるので、じゃべり過ぎに
注意しました・・・私。
土曜日、福島へ移動するなか、
江口さんは初めてという
惣一朗さんのお墓参りへ・・・。
何度行っても凄いわ…。
福島に到着するも、時間に余裕が・・・。
護国神社、信夫公園に・・・。
紅葉が美しい季節ですね・・・・。
おみくじを引いたり、少し観光を。
6年振りの福島LIVE
震災の1週間前の前回LIVE.
それ以来なんだな、と思うと感慨もひとしお。
全員の顔がよーく見えました
この後、この日開通した高速を使い
米沢に移動。
綾ちゃんのお父様が米沢牛を差し入れ
してくださいました。
ステーキ屋さんはもう閉まってるということで
居酒屋さんで焼いていただけることに。
さしが繊細に入ってて、柔らかく甘みの
ある脂で、最高でした!!!!
翌日のLIVEには生産者の方も
いらしてくださって・・・。
代表のお腹を触り「うーん、牛だったら
高く売れるかもしれん、はっはっは・・・」
となんともご陽気な方でした
綾ちゃんのお父様もB型全開で明るく
楽しい方でした。ご馳走様でございました。
米沢牛イェーーーイ
翌日はデイジーカフェで1時からのLIVE.
お肉パワーで体調も万全!
今回、綾ちゃんが会場や音響等、
色々と手配してくれました。
綾ちゃんのお友達や親類の方々もみえて・・・。
温かい雰囲気のなか、ゆったりとしたスペース
にサウンドが心地よく響き渡り、歌ってても
いい感じ(*^-^)
でも、ふと見ると女性が曲を聴いて
泣いてるんです。・・・見ちゃうとこっちも
涙出て歌えなくなるんで大変
平常心取り戻したところで、また別の曲でも
一緒に歌いながら泣いてるから・・・
こみ上げてくるものとの戦いでもありました。
終わってからも色々と想いを伝えてくれて
とっても嬉しかったです。
また行きたいです。東北ツアー♪
FM岡山の牛嶋さんも米沢出身。
米沢と言えばラーメンだ、と。
是非、ラーメンを食べて!!!
と言われましたので、綾ちゃんに案内してもらって
人気店へ・・・。龍上海米沢店。
店内は満席。ひっさびさに並びました。
それでもどんどんお客さんが来て・・・。
糖質制限ダイエット・・・えーーーい、LIVEも
終わったし、まあ、いいか
コクがあって深みのあるスープと
もちもち麺が美味しかったです。
お腹いっぱいになって、帰りの車では
ドラマ「代償」1話見て寝てしまいました。
色々いただきました。
ありがとうございます。
洋ナシ・・・もう少しで食べごろだそう。
楽しみ・・・。
3日間、ありがとうございました。
今日はこのあとラジオ
プレシャスモーメントの収録です。
行ってきまーす。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
昌己さん、江口さん、綾ちゃん、3連休の仙台・福島・米沢でのライブ お疲れ様でした。
そして、綾ちゃんの米沢での凱旋ライブ ご苦労様です。
仙台のペニーレーンは久しぶりのライブ。
そして、福島のRE:ACOUSTICは昌己さんは2回目。米沢のDaizy Cafeは初めての場所。
綾ちゃんの地元、Daizy Cafe。心温まる会場とスタッフの皆さん。お客さんの対応、ありがとうございました。
今回の地方ライブツアー3日間。今回は小さい会場もあり色々大変だったかもしれませんが、東北ツアーでの昌己さんのライブに参加できて満足の連休でした。
そして、今年初 あの曲「Merry X'masをあげたい」が聴けました。毎年聴いても心温まる曲ですね。
また、「古書の町」と「想春譜」 このツアーで聴くことができ良かったです。
写真の米沢牛。いや~ 美味しそうですね。
私も今回の仙台ではお昼に牛タンを頂きましたが、美味しかったでしたよ。
昌己さん、江口さん、綾ちゃん、各会場でのスタッフの皆さん、素晴らしい暖かいステージをありがとうございました。
投稿: ヤマダ | 2017.11.08 15:55
米沢1日だけの参加でしたけど、「想春譜」「世界にひとつだけの涙」「つながりたい」「LOVE」等々取り上げたい曲はいくつもありました。
それより、きっと会場の雰囲気が良かったことも影響しているのでしょう。歌、演奏、コーラスのトライアングルが綺麗な正三角形を描いている。そんな印象を持ったライブでした。
投稿: つゆだく | 2017.11.08 23:35
東北3日間、おつかれさまでした。
見たかった思いもありますが、土日はかなり前から予定がありました。3日間チケット ソールドアウトという事で私の代わり? に見られた方が感動されて良かったと負け惜しみ言っておきます(笑)
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2017.11.08 23:50
三連休の行楽混雑の中での移動など 誠にお疲れ様でした。
さて、自分は東北でのライブは初参加でした。
地方ライブツアーでは基本セットリストがあって、会場ごとに2-3曲を入れ替えるステージになる事が多いですが、今回は各会場でかなり違う音に聴こえて、とても興味深かったです。
◆仙台:PAを通した音と生の昌己さんの声の両方が聴こえて、良い意味でとても不思議な感じでした。「遠く離れていたって」でのピアノパートですが、松原さんが陰で演奏してるんじゃないかと聞き違えるほど 昌己さんの演奏が冴えてました
◆福島:ステージ上に3人が居るのさえ無理があるほど狭く、綾さんのパーカッション・セットがとてもシンプルなもの(シンバルとかがない)になっていましたが、どんな演奏をするのか注目していました。あと、最後列からでもステージまでが近い近い(笑)。初めて昌己さんのキーボードタッチをハッキリと見る事が出来て、ガン見してました(笑)
◆米沢:真っ昼間の自然光がさしこむ不思議な空間でしたが、そのせいかゆったりした気分で見れました。「世界にひとつだけの涙」はどんな会場で歌っても本当に上手く美しいです。そして昌己さんもコーラスの相性の良さを紹介していましたが、凱旋の綾さんを象徴するように ライブでしか聴けないバージョンの「つながりたい」はとても美しく、皆さんの心に残ったと思います。
あ、特筆すべきは 「キッチンで泣いた」の間奏での江口さんのギターワーク。素人表現で恐縮ですが、エレキギターみたいな音を奏でてました。ビックリでしたが、3回も聴けてお得でした(笑)
大きなホールでのライブが一番好きですが、ライブハウスをはしごするツアーは旅行気分も重なり、いつものライブとは全然違った感じになりますね。次はいつ遠征ライブを見にいけるかわかりませんが、楽しみにしています。
投稿: としかず | 2017.11.09 00:15
久しぶりにコメントに参加します。
昌己さん、3日間の東北ツアー大変お疲れさまでした。私は仙台と米沢のライブを見させていただきました。特に米沢では山形市に居住している私としては、同じ山形県内で昌己さんの歌声を聴く事が出来てとても嬉しく思います。ありがとうごさいました。
ライブの内容もすこがったですね。普段バンド演奏でしかやれないようなポップな曲が多かったですが、それを3人編成でビシッとやってしまうんですからさすがです。お見事でした。
仙台を始めとする東北ツアーがまたあればぜひ見てみたいと願っておりますが、ご無理だけはなさらぬようお体を大事にして下さいね。
最後に、仙台でのライブはおととしの6月28日にも行われておりますので、3年ぶりではなく2年ぶりですよ〜。おまちがいなく…。どうも失礼しました…。
投稿: みちのくギタリスト | 2017.11.09 00:24
東北ライブお疲れ様でした
もう少し早くシフトがわかっていたら3連休の5日を除いては結構暇していたので東北ライブ行きたかったです
自分もラフランス毎年山形の田舎から送ってくるので毎年食べます
投稿: 打田 | 2017.11.09 00:27
どうもすいません。“すごかった”の間違いでした。こっちも誤字に注意しないと…。
投稿: みちのくギタリスト | 2017.11.09 01:10
昌己さん、東北ツアーお疲れさまでした。久しぶりの書き込みです。思い入れの地でのライブもひとしおだったようですね。札幌でのライブも今からとても楽しみにしてます。
投稿: けんちゃん | 2017.11.09 02:15
東北ツアーお疲れさまでした!
イェーーーイ٩( 'ω' )و
福島ライブの写真の昌己ちゃんは、○○さんに似てる気がしました(笑)
投稿: ゆぅ | 2017.11.13 08:15