4月マンスリーLIVE
昨日のマンスリーLIVEにお越しくださった皆様
どうもありがとうございました。
昨日は直前までバタバタしていて
心に余裕があまりない状態で臨んだ本番。
しかも!久々にやる今日も多くリクエスト
が来ていてドキドキ・・・。
結構な緊張感でしたが、緊張感も含めて
いい塩梅の楽しさを味わいました。
でも、カバー曲では、本番に弱い方の私が
暫らくぶりに出てしまいました
一つの躓きをずーっと引きずってしまい・・・
あーーー悔しい!!!!
また、これを教訓として超えてゆける様
頑張ります!
そして8年目に突入したマンスリーLIVE
皆様と重ねた出来事や思い出が数々
蘇ります。今後も、それらを積み重ねて
行きたいし、心に刻んでいただけるような
LIVEが出来るよう励んで参ります。
今後とも宜しくお願い致します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
祝・マンスリーライブ、8周年目おめでとうございます。
昌己さん、江口さん、綾さん、そしてゲストの沖祥子さん、昨日のマンスリーライブ お疲れ様でした。
もう7年も過ぎたのですね。時間の経過が早く、今年も残り8ヵ月という感じでしょうか?
マニアックな曲が多いマンスリーライブですが、段々と濃厚な構成と演奏に聴き惚れてきますね。
沖祥子さん参加の今回、「きらきらひかれ」「泣きだしそう」
とても素敵でした。
また、今回が初披露? だと思いますが「アウフタクトの恋」。昌己さんのピアノ良かったです。
この曲は、今後大丈夫ですね。
ライブ後の打上げは・・・大丈夫でしたでしょうか? 昌己さん、沖さん、綾さん+江口さん・・・
昌己さん、スタッフの皆さん、8年目突入のマンスリーライブ ご苦労様でした。
今回も素晴らしいライブ、ありがとうございました。
投稿: ヤマダ | 2017.04.24 12:35
「アウフタクトの恋」、歌っていただきありがとうございます。
やっぱり昌己さんのピアノはよかったです。
江口さんが、言っていたとおりです。
弾き語りに勝るものはないと思います。
路上ライブをやるアーチストさんのライブにもよく行きますが、ピアノでもギターでも、弾き語りの歌は心に入ってくることが多いです。
マンスリーライブは、ぜひとも続けていってください。
投稿: なるさん | 2017.04.24 13:27
マンスリーライブ8年目突入おめでとうございます
沖さん出演だったので凄く行きたかったです
先週の16日なら東京に居たので行けたのになあ・・・・・
また日程が合えば行きたいです
投稿: 打田 | 2017.04.24 14:06
更新、マンスリー、お疲れ様でしたー
今月のマンスリーは久々に聴けた曲、初めてライブで聴く曲も多く、とても楽しませていただきました。
すこし淋しいだけ、ゲーム、人間万事塞翁が馬、泣きだしそう等、良かったです。あとイーグルスのカバーも。。。
今月もありがとうございました。
次回参加するライブも楽しみにしていますね。
投稿: なか | 2017.04.24 21:32
祝・8年目に突入のマンスリーライブ!!
自分はその半分も参加できていませんが、今年も節目の時に居合わせる事が出来て嬉しいです。(なんか去年も同じような事を言ってた気がする...笑)
昨日のライブですが、しっとりと静かめな序盤から、大盛り上がりではないけれど、段々と心地よく盛り上がって行き、知らず知らずのうちに終盤になっていました。マンスリーの展開としても、珍しい印象でした。
アンコール前のラスト3曲も無理にアップテンポ曲にせず、とてもニクい選曲でしたね
そして、いつも以上に珍しい曲を何曲も披露頂いたり、沖さんのバイオリンでの新しいパートがあったり、多分初披露の昌己さんピアノ弾き語りでの「アウフタクトの恋」とか 地味に目新しいところ(笑)も結構ありました。
あ、「Desperado」ですが、大丈夫です。少なくともド素人の自分には 音楽的に何がいけなかったのかさっぱりわからず、あの難しいというか独特のドン・ヘンリーのボーカル曲を昌己さんが生で歌うところを見て聴けただけでも感動もんでした。
しかし、リクエストした人(事務局○表様)がなぜこの曲を知っていたのか...。 世界の七不思議と言っても過言ではありませんね(笑)
次回、ビナウォークまで昌己さんにお会いできないと思うと、わずか3週間ですが 長い日々になりそうです...
突発インストアライブとかないですかね。CDちゃんと買いますから(笑)
投稿: としかず | 2017.04.24 21:57
まさに継続は力なりと引き出しの多さがあるからこそのマンスリーだと思います。なかなか行けないのが残念ですがそれでも毎月開催されてる事に末席の立場みたいなファンとしても嬉しく感じています。いつまでもアットホームな癒しの空間のマンスリーでありますように‼
投稿: 鬼神7010 | 2017.04.24 21:58
江口さんと昌己さんの2人から始まったライブですが、様々なリクエストに応えつつ、カバー曲(昭和歌謡?)も披露し、時にはコラボで新たな可能性を示唆するというスタイルが定着しましたね。
昨日沖さんの参加もその一つで、バラードに聞き惚れながらも、ラストの「アウフタクトの恋」に非常に魅力を感じました。
また、打ち合わせだけでリハーサル無しというのも、プロのなせる業と感心するのみです。これら全て、関係する方々の努力の賜物と感謝してます。m(_ _)m
これからも、リラックスできるいい雰囲気が、少しでも長く続けばイイなぁ。
投稿: つゆだく | 2017.04.24 22:43
マンスリー楽しかったです。
諦めずにリクエストし続けた「黄昏のワンルーム」を歌ってくれたのには感激★
昌己ちゃん、本当にありがとうございましたー(//∇//)
マンスリーがあるから、昌己ちゃんに会えるから、いつものメンバーに会えるから毎日頑張れる自分がいます。
10年後も同じ様に昌己ちゃんの音楽の側にいられますように(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
投稿: かおり | 2017.04.24 23:41
8年目突入マンスリーライブ、おつかれさまでした。
マンスリーの7年の歴史、改めて振り返ると昌己さんがMCで触れた事は大体は覚えていましたが、細かな記憶は薄れてしまいました、、、 色んな曲、色んな演奏スタイルでの披露、多くのゲストも来られましたし、常連のお客さんもマンスリースタート時と比べると微妙に入れ替わりましたね。。。
これからも参加しますので、どうぞ宜しくお願いします。
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2017.04.25 00:48
マンスリーLIVEお疲れ様でした。
そして、癒しショットありがとうございます(*'ω'*)
おかげさまで今週も頑張れました!
PS.ピアノ弾き語りでの「アウフタクトの恋」、気になっています。
投稿: ゆぅ | 2017.04.29 17:14
にんにちはお久し振りです。
井上昌己さんお元気にしていらっしゃるようで何よりです。
こうしてたまにしか来れず、またCDなどの購入にかかる
費用は何万円と蓄積されたままになってしまい、恐縮して
います。
あらかじめ購入しておかないままライブに行っていた時期
があり、ライブに行っても何を歌われているかわかず、メ
モに困ったものです。
まだ音楽を聴ける状況になく、座して半畳なのでCD類を
引っ張り出してくるスペースがなく、井上昌己さん関係の
ものは奥にしまってあり、出せてもすぐに蓋をしなければ
ならず、気持ちの上でもそれが足かせになっている状態で
す。
なので、新たに古いCDを購入する資金集めに苦慮してい
ます。
まだまだ井上昌己さんの音楽を一曲も聴けない状態なので
、もう暫くお待ちくださいネ。
昨年の初夏、あと2週間で1年ですが、仕事初めが16日で
す。
好条件の会社で、昨年暮れにようやく車を購入出来ました。
今まで就いた仕事で3番目によい給料なので、今はまだそ
こから先に進めなくなっています。
肺炎で入院するなどで10万円を超えるお金が出ていって
しまったので、折角生活が起動に乗ったのもつかの間で、ま
たもや井上昌己さんの音楽に接する機会が遠のいてしまい、
こんなにつまづいたままではどうにもならないなぁと自分
の不幸を感じているところです。
全然前に進めなくて済みませんm_m
井上昌己さんのお名前だけは日々の生活の中で決して消え
ることがありません。
これだけは確かです。
投稿: mirie | 2017.04.30 11:41
昌己さん、4月23日の音楽室マンスリーライブ、お疲れ様でした。


マンスリーライブの感想ですが、「すこし淋しいだけ」 や 「アドレスのない One Room」、「人間万事塞翁が馬」 など、かなり久々の曲を聴けて嬉しかったです。
マンスリーライブも8年目に突入したということで、これまでをふり返ると、いろんなゲストにも参加していただきましたね。
今回は、沖祥子さんがゲストで参加ということで、ヴァイオリンが加わった、「ハイヒール」 や 「愛しているから」、「LOVE」 などもとっても良かったです。
それでは、昌己さんのライブをとっても楽しみにしていますね。
投稿: ムーンストーン | 2017.04.30 22:52