マンスリー&仙台LIVE♪
怒涛の3日間でした
変則的なスケジュールで長距離
移動もあり、思った以上にカラダに
きてますぅ
それはそうと・・・
マンスリーと仙台でのイベント、LIVE
・・・足を運んでくださった皆様・・・・
心より感謝申し上げます。
今後も皆様に、より楽しんでもらえる
LIVEが出来るよう、少しずつでも進歩
して行けるよう、頑張ります!
本当にありがとうございました。
マンスリーでは沖祥子さんが
初!のエレキヴァイオリンを披露。
LIVEでの広がりの可能性が色々と
感じられて、今後また一緒に出来る
のが楽しみです。
齋藤惣一朗さんの3回忌の法要にて
惣一朗ファミリーのよしひでさんと
昨日の昼間のイベントを仕切って
くださった、ともかずさんと
土曜日の夜は惣一朗さんを偲んで
ペニーレーンでイベントLIVE
踊りと司会をしてくれた、みなみちゃん
江口さんも楽しそうに弾いてたな・・・
昼のイベントで
惣一朗ファミリーと
ワンマンLIVEです
お疲れさまでした
| 固定リンク
« 音楽室DX | トップページ | 愛知キャンペーン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
怒涛の3日間、お疲れ様でした!
マンスリー、沖さまの傘下のあって、しっとりゆったりのひと時、堪能いたしました。
エレキ・ヴァイオリン、いいですね!
今度、バンド・ライブで聴きたいです!
そうそう、週末に野暮用で新横浜まで行った帰りにどーしても焼き鳥が食べたくなって飛び込んだ店で、昌己さんの「神様のミステイク」が有線放送で流れてきてビックリ!
思わず口ずさんだら、ヨメに冷たい目をされてしましました・・・とほほ・・・
投稿: とのちゃん | 2015.06.29 17:35
3日間お疲れ様でした
昌己さんにいくら体力があっても体が疲れるのはしょうがないですよ
年齢には勝てませんよね。ゆっくり休んで下さいね
代表ももうちょっとそういう事考えてスケジュール組んであげて欲しいです
それにしてもいろんなアーティストさんのライブを見ている自分でもエレキヴァイオリンなんか今まで一度も見たことがないので機会があればで構わないので見たいです
先週の土曜日に某FM局の50名限定のライブに当選して行ったんですが一人目のアーティストはよく知っていてアコギ弾くの知ってたんですが二人目に出演したアーティストもアコギ弾いてました。
アコギ女子ってホント多いですね びっくりしました
関係ない事書いてすいません
次回、昌己さんの生歌聴けるまで楽しみにしておきます
投稿: 打田 | 2015.06.29 19:16
関係者の皆さん、怒涛の三日間、お疲れ様でした。。。
フライングでマンスリーについて書込みしてしまいましたが、あまりに月並みなコメントになってしまったので再コメントさせていただきます。
沖様の初お披露目のエレキバイオリン!通常空間がない音楽でバイオリンはかき消されてしまうと思いますが、激しい曲でもほんとバイオリンの音色がはっきり聴こえました❗️
特にNO LADY NO CRYでの演奏はカッコ良すぎ、POPBEATとの演奏も是非、お願いしまーす‼️
あと、いつもの楽しいトーク❗️今回も何度も爆笑してしまいました。。。
毎回変化を加えて楽しませてくれるLIVEをありがとー‼️
あっ、あまりの満足感から昌己さんのお見送りを忘れ、帰りかけてしまいましたが代表に声をかけていただき、後悔せずにすみました。代表、ありがとうございました‼️
投稿: なか | 2015.06.29 19:54
昌己さん、スタッフのみなさん激忙の3日間お疲れ様でした。
はじめて昌己さんの生歌を聴かせてもらって(岡山)1年が経とうとしてます。
その後はイベント、ライブにも行けずこのブログでいろんな情報をもらってます。
また岡山に来てください。
珍しいお酒と美味しい料理の情報もお届けします
暑さも厳しくなる時期になります。
お体には気をつけられこれからも昌己ファンに元気と癒しを届けて下さい。
投稿: まあくん | 2015.06.29 22:06
大変!大変!お疲れ様でございました!



惣一郎さんも賑やかな3周忌に喜んでいらっしゃったのではないでしょうか⁉︎
お写真の惣一郎さんが「ありがとう」…と言ってる様な気がします。
昌己さんも代表殿も江口さんも綾さんも、それからファンのみなさまも…無事にお帰りになられてホッとしております!
それでは!!
投稿: ゆうじさん | 2015.06.29 23:09
昌己さんのうたにありがとう♪
そしておつかれさまでした(^^)
saki@ヤンキー所長です。
惣一朗さん…はやいような…遅いような…
写真の笑顔をみていると、惣一朗さんは
今でも皆さんの近くにいるような、そんなきがします。
仙台には行けなかったけど、マンスリー。
ありがとうございました♪沖さまはやっぱり
沖さまでした(*^^*)
代表殿。
たまには身体を労ってくださいね。
クスリの飲み過ぎには注意ですよ。
投稿: saki@ヤンキー所長 | 2015.06.29 23:21
マンスリーライブ ~ 仙台遠征、足掛け4日間おつかれさまでした。
金曜マンスリー 愛だけ、千年情緒、Wish、きみを愛することで 大好物曲が聞けて満たされました。
沖様 エレキヴァイオリン カラオケ精密採点DX DXGで鍛えた耳を持つ私でも生ヴァイオリンとの違いは全く分かりませんでした。超爆音 かつ ロック色の強いエフェクターを通しての演奏も聞きたいです。
代表サマも御疲れさまでした。只でさえ忙しい三日間なのに夜会三日連続はあの鉄人衣笠でも疲れます。今後、特に移動の時はスケジュール無理しない方がいいと思います・・・
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2015.06.30 00:22
昌己さん、6月26日の 「音楽室マンスリーライブ」、お疲れ様でした。



ヴァイオリンの沖祥子さん が参加してくれるということで、バラードが多めの全17曲を披露してくれましたが、「LOVE」 や 「終わりの予感」、プリンセスプリンセスの 「M」 などが聴けて良かったです。
特に、ずっと実現して欲しいと願っていた、ヴァイオリンの演奏が加わった 「きみを愛することで」 や 「きらきらひかれ」 を聴けて、とっても嬉しかったです。
そして、「エレキヴァイオリン」 には、いろんなカタチがあるんですね。
沖祥子さんが使用した、あんなに小型のエレキヴァイオリンがあるなんて、初めて知りました。
さて、今年はとてもゆったりとしたライブスケジュールですが、恒例の 『浴衣ライブ』 はあるのかな?
それでは、昌己さんのライブをとっても楽しみにしていますね。
投稿: ムーンストーン | 2015.06.30 06:08
こんにちは、昌己さん。齋藤さんの三回忌(三周期という表記は間違いです)の法要、ごくろうさまでした。私は今大人の音楽教室に通っています。音楽を聞くのもいいですが、演奏するのも楽しいですね。少し早いですが46回めの誕生日、おめでとうございます。
投稿: ひでき | 2015.06.30 09:12
すみません。疲れ切って思考回路が
パンクしてました。
訂正しました。
投稿: 井上昌己 | 2015.06.30 09:23
昌己さん、江口さん、松原さん、綾さん、そして沖さん 26日の音楽室DXでのマンスリーライブ お疲れ様です。
今回も豪華メンバーでのマンスリーライブ。
沖さんの「エレキバイオリン」を初披露での演奏。
また、カバー曲「M」 多くの方の「M」を聴きますが、昌己さんも素敵でした。
そして、28日の仙台でペニーレーン&イベントライブ。
惣一朗ファミリーのイベントは・・・
でも、3曲聴くことができ、カレーライスが200円。満腹でした。
夕方のペニーレーンは昌己さんのオール演奏。
今回も週末3日間。長距離移動とライブ 本当にお疲れ様でした。
また、次回までのライブまでしばらく空きますが、曲制作に頑張って下さい。
投稿: ヤマダ | 2015.06.30 10:56
デビュー記念コンサートのある月だって、バースデーコンサート(今年はwithチェンバーオーケストラだけど)の月だって、マンスリーライブはあってもよいのですが、今年はそうもいかないようですね。
木材文化ホールでのイベントには間に合いませんでしたが、今年も惣一朗さんのお墓に参ってからペニーレーンへ向かいました。
投稿: とりで | 2015.06.30 22:22
昌己さん、三日間お疲れ様でした。
ゆっくり休養して下さい。
投稿: 狭山茶 | 2015.06.30 22:30
金曜日のマンスリーだけ参加させて頂きました。
デビュー記念ライブでは、「つながりたい」を除いては全てアップテンポ曲をリクエストした自分にとって、今回の曲構成は昌己さんからの挑戦状と受け取らせて頂きました。(笑)
音楽音痴の私に「ちゃんとリズム取れる?」と挑発せんばかりの三拍子の名曲2曲。(「好きでいて そばにいて」と 「花火」)
会場の雰囲気や曲調からして、手拍子こそできませんでしたが、特訓(?)の成果あり、リズムはそこそこ取って聞くことが出来ました。
あ、気のせいかもしれませんが、オープニングの曲の最中に昌己さんから、この上ないプレゼントをもらった気がして、勝手に超舞い上がり。(笑)
そして、ご配慮からか、間奏でもテンポが変わらないアレンジにして頂いた「TO・SHI・SHI・TA」は、手拍子する方もラクで良かったです。(笑)
あと、沖さんのエレキ・バイオリンは、今後、POP BEATとのJointがとても楽しみです。
特に3Days祭りの時だけ演奏された"「つながりたい」の号泣バージョン"(POP BEAT+沖さん)の再現を節に望みます。
P.S.
。
代表さま
もう、無理なスケジュールで昌己さんの喉を壊さないようにどうかご配慮くださいませ
あ、ご自身の足も早く回復される事を祈っております。
投稿: としかず | 2015.06.30 23:09
遅くなりましたが、週末はお疲れ様でした。
金曜日のマンスリーでは「NO LADY NO CRY」→「TO・SHI・SHI・TA」→「きみを愛することで」の3曲が印象に残っています。
それにしても、沖さんのエレキバイオリンには驚きました。色々な可能性が感じられ、今後の展開が楽しみです。
投稿: つゆだく | 2015.06.30 23:15
あれ?足りない?
東京FMホール楽しみにしてます!
投稿: SHOKO ARMY | 2015.07.01 00:07
宮城野木材文化ホールでのイベントと仙台ペニーレーンでのライブ、どうもお疲れ様でした。
昌己さんのライブを見たのは昨年の仙台以来、丸1年ぶりです。昨年同様さくらんぼとお酒(日本酒)をお渡ししましたが、喜んでいただけた事に心から感謝しています。年内にまた仙台に来たいと話されていましたが、くれぐれも無理はなさらないでくださいね。
7月は昌己さんの誕生月という事もあり、お忙しいでしょうが、体に気をつけてお過ごしください。
投稿: みちのくギタリスト | 2015.07.01 19:46
こんにちは、昌己さん。前回の書きこみの補足事項です。回忌法要の数え方について→故人が亡くなった年が一回忌です。一年後は二回忌ですが、亡くなって一周年なので一周忌といわれます。二年後は三回忌、以降は数字が積み重ねられていきます。ちなみに私は大学では歴史学専攻でした。
投稿: ひでき | 2015.07.02 07:23
昌己さん!ハードスケジュールの3日間、本当にお疲れ様でした!
その3日間の間で、特に私の大好きな「NO LADY NO CRY」、「TOKYO 夏休み」、「さよならは8月のミラージュ」の3曲が・・・
えーなぁー!私も聞きたかったです!(笑)
ご覧になられた方が羨ましい!(笑)
是非とも京都・大阪のライブの時に演奏して下さーい!願いが叶います様に!(笑)
(もうすぐ七夕やしね)
投稿: うっちゃん | 2015.07.03 13:44
昌己ちゃん!
今月も罰ゲするの?
頑張ってよ〜!
投稿: SHOKO ARMY | 2015.07.08 23:10