せとうち彩旬館 やわたはまフェア
ワンピースの色、やっぱり
分かれるみたいですね。
でも・・・・私は何回見ても白・ベージュ
or 水色、茶にしか見えません。
青と黒?????
ホント不思議だわ・・・
さて、昨日は新橋の『せとうち彩旬館』
にお越しくださった皆様・・・・
どうもありがとうございました。
皆様のお蔭で、柑橘類は早々に
完売となりましたし、じゃこ天、じゃこ
カツ、ちゃんぽんもたくさんの方に
お買い上げいただきました。
石鹸も買ってくださった方、
いらしたし
やわたはまの味はいかがでしたで
しょうか。
この日、私も初めていただいた
『甘平(かんぺい)』という品種。
『せとか』と好みが分かれるかも
しれませんが、実のシャキっとした
食感が印象に残る『甘平』が気に
入ってしまった私・・・。
皆さんにおススメしまくって
最初に完売しました。
掛け合わせで色んな品種が生まれて
るんですね。
八幡浜が誇る甘くて美味しい柑橘類
・・・生産者の方々に感謝です。
何度もお客様と一緒に試食しました。
『せとか』と『甘平』
『おねえさん』と普通に声掛けられて
質問されたり、貴重な楽しい体験、
皆様との触れ合いでした。
はっぴも自然に着こなしていると
思いません??(笑)
お越しくださった方の
愛媛、香川の様々な特産品を
ゆっくりと楽しげにご覧になってる
姿が、とても微笑ましかったです。
色々とお買い上げいただき、本当に
ありがとうございました。
“はまぽん”も途中で登場!!!
やわたはまフェアのスタッフの皆さんと。
『せとうち彩旬館』の秋吉店長と
お世話になりました
ひと仕事終わって2階の『香媛』で
八幡浜ちゃんぽんをいただき!!!
さっぱりだけど、だしの味が奥深く
野菜がたっぷりで美味しかったです。
ここで一緒に黒胡椒がついて出てきた
んですが、合う!!!!!
是非、八幡浜ちゃんぽんには黒胡椒
をトッピングしてお召し上がりください。
おススメです。
では、引き続き、曲作り頑張ります!
そうそう、ボイトレの私流のメソッド
も研究中なんですけどね(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
昌己さん、昨日のせとうち旬彩館「やわたはまフェア」での販売 お疲れ様でした。
天気は雨でお客さんの出足も心配でしたが、後半あたりより人も増えて、店内は大勢の人でしたね。
やわたはま応援隊として、各物産品も完売。
カリスマ店員?として任務は完ペキですよね。
「甘平」を試食させてもらい、とても甘くて美味しい。
3個購入しましたが、値段の価値はありますね。
また、2階の『香媛』で3月の限定販売の八幡浜ちゃんぽんも食べ、ボリュームもあり美味しい八幡浜ちゃんぽんでした。
昌己さん昨日は貴重な楽しい1日となり、ありがとうございました。
そして、カリスマ店員 ご苦労様でした。
投稿: ヤマダ | 2015.03.02 12:52
カリスマ店員お疲れ様でした
昌己さんのおかげで沢山商品が売れたみたいでやわたはま応援隊として貢献できましたね 笑
大阪にも愛媛県の物産売っている事務所があるみたいなので今度は是非大阪にも 無理かな?? 笑
CDもお店に置いてもらって売れば昌己さんの宣伝にもなるしいいと思うんだけど・・・・
自分は八幡浜の物一度も食べた事はありませんがツイッター等の写真見て一番食べてみたいのがじゃこかつです
それでは引き続き曲作り頑張って下さいね
めざせオリコン100位以内!!
投稿: 打田 | 2015.03.02 14:36
雨がなければもう少しお客さんは間違いなく多かったと思いますよ。週末はあの周辺のアンテナショップ巡りをしながら1日を楽しむ人は結構いますから。まあでも雨とはいえ売り切れが出たのは何よりですよね。昌己さんの法被姿を見て一瞬浮かんだのは、やはり私は野球馬鹿ですよね、今の流行り言葉で言えばタイガース女子みたいだなと、次に浮かんだのはドリフの全員集合のゲストが法被姿でオープニングに出てる感じにも、最後は昌己さんを知らない方は地元で選ばれた女性観光大使ですね。じゃこ天は市販のより美味しいですね、市販のはつなぎの粉が混じってますが昨日買ったのはつなぎがなく純然のじゃこ天ですね。昨日はこのじゃこ天とそう川亀の酒で一杯やり、今、さっきの昼飯はじゃこ天うどん、愛媛だけではなく香川のあそこはあるのでうどんの具にもと思ってたのでそれを食べたところです。そして昌己さんに薦められたみかんは昨日の風呂上がりののど越しに食べて昨日から今日のお昼まで1日八幡浜を満喫しました。追伸 これを記していて気がついたんですが、うどんに昌己さんからもらった削り蒲鉾入れるの忘れました!
投稿: 鬼神7010 | 2015.03.02 15:01
休日出勤やなかったら行ったがやけんど(^^ゞ
見たかったなぁ、カリスマ店員姿(笑)
大城市長に頼べば『梅美人』を旬菜館にいれてもらえるかしら?
投稿: えいへいじ | 2015.03.02 20:49
昨日はおつかれさまでした。
昨日は「つながりたい」研究の為に研究室に籠ったり諸般の事情で不参加でした。
美人バスガイドさんには何年か裏切られてますが美人売り子さんのオススメを受けたかったと昨日夜から後悔です・・・
UPされた美人売り子さんの写真、大好物でございます。
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2015.03.02 21:06
昨日は売り子さんのお仕事お疲れ様です(^-^)
自分は少しずつですが、じゃこ天、じゃこカツなど買いました。代表様のおすすめの饅頭も買いましたが、どれももっと買っておけばよかったと物足りない位でした。
予定より早い完売も、やはりカリスマ店員のお陰ですね(^^)
これで少しでも八幡浜の知名度が上がればいいなと思います。
投稿: J・Oさん | 2015.03.02 22:14
すいませーん!昨日から胃袋の中、八幡浜でいっぱいで〜す!(笑)



昌己さんの巧みな話術…お見それ致しました…
完売続出になるのもわかるような気がします!
そして、「甘平」「せとか」美味しすぎ〜!
「じゃこ天」「じゃこカツ」旨すぎ〜!
特に初めて頂いた甘平とじゃこカツの美味しいことと言ったら…
おそるべし八幡浜産の食べ物たち…
「I LOVE 八幡浜」…いつの日かきっと八幡浜を食べ尽くしたい!
そんな願望が生まれました〜!!
それでは!!
投稿: ゆうじさん | 2015.03.02 22:27
昨日は、諸事情(本当は単なる金欠)により、お伺いできませんでしたが、
「"綺麗な"井上昌己さん」
は、CDだけに限らず何でも完売にしてしまうので、やっぱりさすがです。
し、しかし、今回はお写真の枚数が多く...。 (偉い方によるガラケー撮影品質なのが残念[笑])
”綺麗な"売り子さんの実物を見なかった、商品説明を受けなかったのは、今回も「後悔先に立たず」ですが、”はっぴ姿バージョン”のポストカードを追加希望であります。
投稿: skndu9761 | 2015.03.02 23:34
連続書き込みですみません。
「はまぽんの部屋」にも、当イベントの投稿がありました。
(ちょっとだけですが、昌己さんの写真も大きく撮れてます)
https://ja-jp.facebook.com/hamapon0328
新橋に出現した”はまぽん”は、ちゃんと八幡浜から来ていたんですね。
関東地方在住の”はまぽん”かと疑っていた私をお許し下さい(笑)
投稿: skndu9761 | 2015.03.03 01:04
こんばんは、昌己ちゃん。
昨日のせとうち旬彩館「やわたはまフェア」
は、お疲れ様でした。
売り子が務まるか心配でしたが問題無かった
ですね。ハッピ姿も似合ってましたよ。
地元にいた時は、愛媛みかんやポンジュ一ス
は、当たり前の様に口にしてましたが、お勧め
上手と思いましたが『甘平』は、久々に美味しい
ミカンと思いました。
食べて納得です。
甘くて薄皮も柔らかく香りも良く癒し効果の
ある香りですね。
残りの2種類も違いを味わいたいです。
久々の『じゃこ天』も懐かしくビールの肴
として美味しく頂きました。
ついつい、イワシやサバの魚肉ソーセージも
買っちゃいましたが…。
今回、新橋にアンテナショップの存在を知る
機会ができ、高松出身としては地元の懐かしい
品々の販売所を知る事ができ嬉しくなりました。
無性に地元品を食べたくなる時は、愛媛の
地元品も一緒に購入し少しは、貢献しますね。
最後に今月末のライブを楽しみに仕事、頑張りますね〜
投稿: まっち | 2015.03.03 02:12
昌己さん、こんにちは。ニュースで銀座のせとうち旬彩館が紹介されていました。愛媛県の県産品を売るという貴重な経験はいかがでしたか?
投稿: ひでき | 2015.03.03 18:11
都会の駅は、迷路だね!
冷たい雨の中、探しましたよ~
結局、わからず電話しちゃったけど

でも昌己ちゃんに会えてよかった
「甘平」売れ切れだったのは残念だけど、「せとか」は、無事、お土産として届けることができました。
踏切事故の影響で、「生放送」までには届られなっかたけど、大変喜んでいました。
私は、「じゃこカツ」「じゃこ天」「じゃこつくね」を帰りの列車内で味わいました。
2Fのちゃんぽんが食べられなっかたので、お腹ペコペコ
「じゃこカツ」いっぺんに3個も食べちゃった
まだまだ、つくねが残っているので、毎日のお弁当に入ってま~す
投稿: | 2015.03.03 20:20
また名前を忘れた・・・(B型)(^^;)
投稿: キムゴンⅡ | 2015.03.03 20:22
昌己さん、せとうち旬彩館でのイベントお疲れさまでした。

お天気はあいにくの雨でしたが、僕も八幡浜のたくさん
名物を堪能できましたー
「せとか」や「甘平」、食感が違っても、とても甘く
美味しかったです~。八幡浜ちゃんぽんも、ホント美味しかったし、体も温まり大満足でした
せとうち旬彩館には初めて行きましたが、また行きたいとおもいます。
昌己さんの売り子姿も可愛く、とても様になっていましたよ~
曲作り、頑張って下さい
僕も次の新曲、すごく楽しみにしてますー
投稿: こうじ | 2015.03.03 23:51
売り子さんのハッピ姿がとてもお似合い
でしたよ。saki@ヤンキー所長です。
売り子さんにすすめられてはじめて食べた
甘平。オレンジがあんなに甘いものだとは
思いませんでした!
2階で八幡浜ちゃんぽんも食べました。
自分も黒胡椒をかけて食べました。
野菜たっぷりでおいしくいただきました。
たのしかったです(^^)
ありがとうございました♪
感謝!!
投稿: saki@ヤンキー所長 | 2015.03.05 00:40
井上さん、こんばんは。
ハッピ姿、とても素敵ですよ〜。
投稿: 花 | 2015.03.05 01:12
昌己さん、こんばんは。
同じ愛媛県出身者としては応援に行きたかったのですが、仕事の為に断念。
八幡浜や愛媛の特産品を多くの方に知っていただけたようで嬉しい限りなのですが、愛媛の特産品と昌己さんという、なかなか見られないコラボレーション?を体感出来なくて、とても残念です。
また機会があれば、いつかどこかでやってください!
法被姿、とっても良いですね!
投稿: 寛之 | 2015.03.05 20:30
昌己さん、ハッピ姿とっても
可愛いです
投稿: きよし | 2015.03.05 21:22
昌己さん、はっぴ似合ってますね~。カリスマ店員!?お疲れさまでした。よい経験ができてよかったですねぇ。気分転換にもなりましたね?ワシも駆けつけたかったです。
投稿: けんちゃん | 2015.03.05 21:23
昌己さん、お疲れ様です!
その後、曲作りは如何ですか?捗ってますか?
柑橘系他、様々な特産品が早々に完売しましたか・・・。さすがですねぇ~!
カリスマ店員だけの事はありますね!(笑)
それにしても・・・法被姿、よく似合ってます!
違和感なし!(笑)
投稿: うっちゃん | 2015.03.07 16:52
昌己さん、こんばんは!大学時代からのファンです。昌己さんが八王子にある我が大学にライブに来てくれたことがあってそれからコンサートとかライブに行きました。当時買ったTシャツもまだ着ている44才です。ずっとずっと応援しています。今も車で聞く定番曲はYellです。高校球児だった僕にぴったりの曲です。もう何万回聞いただろうな~?
投稿: 1040 | 2015.03.08 00:11
新曲の


ジャケット写真は
はっぴ姿で
投稿: うらさん | 2015.03.08 13:27
昌己さん、3月1日の 「せとうち旬彩館」 での売り子、お疲れ様でした。

八幡浜の特産品も完売したようだし、とても好評だったみたいですね。
そういえば、僕はまだ、じゃこ天や八幡浜ちゃんぽん、花かまぼこなどを食べたことが無いので、今度、機会があれば、愛媛や八幡浜の特産品を買ってみたいと思います。
それでは、曲作りなどでお忙しいと思いますが、昌己さんのライブをとっても楽しみにしていますね。
投稿: ムーンストーン | 2015.03.09 03:19