11月のマンスリー
昨日のマンスリーLIVEにお越しくださった
皆様・・・・心よりありがとうございました。
色々ありましたが私としては・・・新たな扉
を開いた1ページのようなひとときでした。
歌がダイレクトに伝わるので、私は気持ち
いいところもたくさんあったのですが、
やはり(?)ドキドキさせてしまった方も
いらっしゃったみたいで・・・
申し訳ないです(;;;´Д`)
今後、技術的な面では、もっともっと修練を
積んで行きたいし、また、そんなことさえ
感じさせないくらいの気持ちの乗った歌を
お届けしたく思っております。
遠くから来てくださった方々・・・都合を
つけてお越しくださった皆様の気持ち・・・
しかと心に刻んでおきますからね。
さあ、今日から12月。ゆっくりでも、不器用
でも、前を向いて頑張っていきましょう!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
昌己さん、昨日のマンスリーライブお疲れ様でした。終始期待と不安な状態の続くものでしたが、初めての試みだということで新鮮に感じました。
いつもの3人編成の時とは違い、トークの時間が長くなるのは当然かと思いましたが、過去のアルバム制作の秘話やちょっとイイお話などは、今までのライブではなかなか聞けない深かったと思います。
歌本のコーナー、全部知っていて口ずさめるような曲ばかりだったのでこれはまたいつかやって欲しいですね。
また、自分は素人なのでよく分かりませんが、ピアノの端からダララララ~ン…て技が2度出てきてびっくりでした(*_*)
1月にはリベンジがあるということですが、今度はもっと良いものを目指して挑んで欲しいと思います。
P.S そういえばノルマは達成してましたか。日付変わって12月なので、珍しく月始めの更新になりますね(^o^)
投稿: J・Oさん | 2013.12.01 06:18
多少のあれやこれやは、個人的に全くOKなのですが、やはりハラハラドキドキせずにはいられませんでした ^^;
その一方で、この一年くらいの間のピアノの腕前の上達っぷりには目を見張るものがあるように思います。 それも、幼少のころの毎日、歌本を見ながら弾き語りをしていたことがベースになっているのだなぁと実感することのできたライブでした。
初披露された小学三年生の時に始めて創られたというワルツ調の歌。 これが、昌己さんの歌創りの原点なのかと感慨深かったです。 きっと、可愛らしい女の子だったのでしょうね。
ピアノを弾きながら歌っている昌己さんの楽しそうな、そして優しい表情がとても素敵です。
投稿: とりで | 2013.12.01 07:45
昌己サン、11月のマンスリーライブ、本当にお疲れ様でした。
弾き語りライブもいいですね。
でも、一人で演奏して、歌って、しゃべって…、
誰も頼る人がいない状況では息つく間もなくて、
きっといつものマンスリーの何倍も、体力的にも精神的にも疲れたんじゃないかなと思います。
ボクしては、「月と話す」、鳥肌が立ちました。
感動しました。
これからもいろいろな形で、「井上昌己」を表現していってほしいと思います。
本当にお疲れ様でした。
そして素敵な時間をありがとうございました。
投稿: とのちゃん | 2013.12.01 09:52
昨日は素敵なライブありがとうございました
曲への色んな想いを聞けて
より、そのあと聴くと心に響きました
小学3年生で始めて作った曲。

凄く良かったです
なんか泣きそうになりました
ぜひ、次のアルバムのボーナストラックに
入れてください
そして、昌己ちゃんが歌本に夢中になってるころの

曲も何曲か披露してくれましたが…
全部歌えました!
あの頃、過去も未来もあんまり考えることなく
その時『今』を生きていたな…っと。
それに比べて今は過去を振り返る事は多いし…
未来も夢より不安が大きいかなぁ…
なんて切なくなりながら聴いてましたが
最後の二曲でやっぱり昌己ちゃんから
パワーもらいました
昌己ちゃんのこれからの夢を追い続けていく姿を
見ていきたい…
そう思えた貴重な一人ライブでした
投稿: rumi | 2013.12.01 10:21
昌己さん、昨日のマンスリーライブお疲れ様でした。
昨日も心癒される優しい歌声が聴けて、幸せでした。ピアノの弾き語りもあれだけたくさんの曲数を聴けてとても嬉しかったです。弾き語りも課題は残されましたが、僕は心に届く素敵な演奏だったと思います。次回はもっと素敵な演奏を楽しみにしています
昨日は昌己さんが小学生の時に作った曲や、デビューした頃の曲制作の話、心温まるエピソードも聴けてよかったです。
いつも素敵な曲と歌声を届けて下さって、本当にありがとうございます。クラブチッタ、クリスマスライブもすごく楽しみにしていま~す
投稿: こうじ | 2013.12.01 10:34
ミュージシャンの方達の手前、あまり大きな声では言えませんが…(笑)昌己さんの弾き語りが一番大好きです!!





なぜなら、昌己さんの歌声が他の楽器に邪魔されずダイレクトにお聴き出来るから!
昨日のライブでは、お一人で大変なのかな~なんて思いながらも、んっ!昌己さんは歌う事を楽しんでいる!なんて感じたりもしました。
昌己さんの歌声をしかと心で受け止められ、とても楽しくやわらかな時間を過ごすことが出来て、今日はいつにも無く寝坊をしてしまいました(笑)
それでは~!!
投稿: ゆうじさん | 2013.12.01 11:13
昌己さん、昨日のライブお疲れ様でした。
朝5時起きして出張先から2時間早く帰って参加した甲斐がありました。
特に歌本の時間、昌己さんの当時を思い浮かべながら自分の過去も想い出しながらで楽しかったです。
他の人の曲を歌うとあらためて本当に素敵な歌声だなぁと感じながら聴き入ってしまいました。
小田さんや財津さんのようにこれからも長く歌い続けてくださいね。命の水を飲みながら!
投稿: 空飛ぶプーさん | 2013.12.01 13:52
昨日は御一人でのライブおつかれさまでした。
私は何といっても昨日は「夢の続きへ」です。イイ曲、昌己さんボーカルが揃えばどんなアレンジだって美味しく仕上がります。昌己さんが作る料理と同じですよね。
姪っ子さんの美談を聞いて、昌己さんも姪っ子さん以上の事を、なんて思いましたが私も未だ昌己さんLiveを中心に遊び歩く事ばかりで(笑) まぁ「抱きたい」は美談に登場した人より歌いこんでいると自負しています(笑)
今月、来月 早くも楽しい事ばかりありそうで頭がイッパイです。決定しているライブ、またまた感動する場面を期待しております。
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2013.12.01 16:22
先程、昌己さんのプレシャスに間に合う様に東京から戻ってきました。
昨日は昌己さん、お疲れ様でした。
月初めの1日から、しかも相当早い時間から、ブログの更新なんて、珍しいですね。
昨日は、一人だったので、打ち上げをする相手もなく、ライブの後のハイテンションのまま、眠れずに、朝を迎えたりしたのでは?
今頃、起きてきたりして・・・。
先週、そして今週と、内容が全く違った昌己さんが見られて、11月は良い月末がおくれましたよ。
さて、12月も、少ない機会ではありますが、楽しみにしていますね。
投稿: まさおみくん | 2013.12.01 16:32
弾き語りのツアーをやるのもいいのではないかなとそして何より昌己さん自身が新しい発見出来たのは引き出しが多くなりますし最高な形になりましたよね!次はチッタイベントですね、やっと9月の東京タワー以来足運べます!
追伸~只今花園ラグビー場からの帰りの新幹線車内ですが、とあるチームのサポーターと

飲んでますけどチーム昌己?のバトルな飲み会と真っ向勝負して見たい!?
投稿: 鬼神7010 | 2013.12.01 17:49
昨日は、‘あの日から何かが始まった’原点ともいうべき曲が披露されました。また、バイブルとして記憶に留めておきたい話も聴くことができ、充実した時間を過ごすことができましたよ。
MCから演奏へいい流れで入りながら、椅子から転げ落ちそうになった場面もありましたが、その辺はご愛嬌ということで…
あっ、ピアノの弾き語りではあり得ないはずの「夢の続きへ」はgoodでした。
投稿: つゆだく | 2013.12.01 18:49
昌己さん、参加された皆さん、音楽室DXでの「一人初の弾き語りライブ」お疲れ様です。
昌己さんの弾き語りライブ、大変素敵でしたよ。
代表はトータル70点と言っていますが、そんなことはありません。
新旧と歌本の曲。そして、小学生の時に作った曲なども披露。
また、曲へのエピソードなどの話も聴けてよかったです。
今回のライブに向けての準備と猛練習、ご苦労様です。
アンコールでの「夢の続きへ」 昌己さんの歌声とピアノが非常にマッチして感動しました。◎ですよ。
今回が最初で最後の「一人弾き語りライブ」かと思ったら、急遽決まった1月12日の名古屋での再演ライブ。
詳細は出ていませんが、応援に行きたいと思います。
もう一度「「夢の続きへ」が聴きたくなりました。
昌己さん、「一人弾き語りライブ」 本当にお疲れ様でした。
投稿: ヤマダ | 2013.12.01 21:01
「珠玉の〜」ってよく言うけど、昨夜のマンスリーこそ「珠玉のライブ」っていうんだと思いますよ。
昌己ちゃんが心からやりたい曲を、自分の言葉で伝え、自分の歌と演奏で披露する、たった一人のライブ。
真の昌己マニアにとって、これほどに待ち望んだライブがあったろうか…
ライブ後のインタヴューで思わず訊いてしまいましたよ「今、しあわせですか?」
「すっごい難しい質問きましたね〜(笑)」と答えてくれた昌己ちゃん!
続きは「月刊 井上昌己12月号」でご覧ください。
投稿: ふっかん | 2013.12.01 21:05
一人っきりのマンスリーお疲れ様でした。いつもとは違った感じで、よかったですよ。いろいろなエピソード話、あのような話いいですね。印象に残ります。デビュー前に「月と話す」のような曲を書いていたなんて、すごい感覚の才能ですね。まるで尾崎豊みたい。(江口さんが先ほどの尾崎豊の番組でインタビューされていました)小学3年の時の歌はNHK「みんなのうた」で採用されてもいいんじゃないかと思いました。あの歌詞、曲調、ほのぼのしたアニメがあればバッチリあの番組に合いますよ。(でも、いまやっているのかな)また年末のライブ楽しみにしています。
投稿: カズ | 2013.12.01 21:18
ライブお疲れ様です。
無事に終わったみたいですね
いつもと違って全くのひとりで余計に疲れたのではないでしょうか・・・・
ゆっくり休んでくださいね
事務局通信や皆さんのコメントを読ませてもらった所、小学生の頃使っていた歌本からも演奏されたとか・・・・
MCの方も曲の思い出とか話されたみたいですね。
そういうのとか聞きたかったなあ
来年の1月12日にも名古屋で弾き語りするみたいですね
行きたいんですけど4か月前から決めていた予定があって都合がつかなくて行けません。すいません
その代り次の日はちゃんと行かせてもらいます(笑)
いつも思うことなんですが昌己さんのライブの予定って発表が遅いと思うのでもっと早く発表できないものでしょうか・・・・
ではでは12月23日のライブまで待ってます
PS 因みに来年の4月5日と6日も別のアーティストのライブに行くことがもう決まっているのでもし関西でライブするなら絶対に外してくださいね
投稿: 打田 | 2013.12.01 21:33
昌己さん、LIVEの成功、おめでとうございます。
私事ですが、11/25より郵便局で働くことになりました。48歳の新人です。捲土重来、人生は何度でもやり直せる、と昌己さんが真の友達として教えてくれました。
可能な限り、LIVEにも足を運びたいです。
昌己さん、よいお年をお迎えください。
ずっと、昌己さんを応援し続けていきます。
投稿: ひでき | 2013.12.02 00:09
昌己さん、11月30日に、音楽室DXで開催された、「昌己さんの弾き語りマンスリーライブ」、お疲れ様でした。


昌己さんのセルフプロデュースであり、初のひとりきりでの全曲弾き語りライブ、ということで、昌己さんも観客も緊張するなかでのライブでしたね。
昌己さんの歌声とキーボードの音色だけだったし、バラードが多かったので、目をつむったりしながら聴いていましたが、とっても心地よかったです。
昌己さんが歌本をひらきながら、ピアノと歌の練習をしていた曲をたくさん聴けたし、楽曲にまつわるエピソードを聴けたのも良かったです。
もしかしたら、『儀式』 を歌ってくれるかも?、と思っていましたが、昌己さんが 『小学3年生の時に初めて作詞・作曲をした曲』 を聴けて驚いたし、嬉しかったです。
『小学3年生の時に初めて作詞・作曲をした曲』 のタイトルが無い、ということですが、あらためてタイトルを付けてみてはいかがでしょうか。
それでは、昌己さんのライブをとっても楽しみにしてますね。
投稿: ムーンストーン | 2013.12.04 01:51