八幡浜高校









| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
結婚式帰りです。
ファンの方同志の結婚式。しかも!!!私が
縁を取り持った・・・・二人・・・・・。
披露宴で30分もLIVEをやらせていただきました。
変に堅っ苦しいところのない、笑顔がいっぱいで
あたたかい、素敵な結婚式でした。
新郎の挨拶、最後に流れた映像とともに綴られた
二人から参加者一人一人へのメッセージ・・・・・
泣けちゃいました・・・・。
優しい気持ち、思いやりをいつも胸に・・・・
永久に・・・共に・・・ねっ
さて、そんな感動の余韻に浸りつつ・・・明日は
マンスリーLIVE♪!!!!
楽しく・・・ほっこり・・・素敵なひとときを!!!
精一杯頑張ります
結婚式の写真は・・・また改めてっ
先週の”土曜日はワインとともに”で紹介した
蓮根のサラダです。
キュウリと蓮根とソーセージ・・・合うんです
そして・・・欲しかった100円ショップで売ってる
レモンジューサー
やっと買いました!便利です
明日・・・音楽室DXでお待ちしてます
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
昨日のLIVEにお越しくださった皆様・・・
どうもありがとうございました。
アットホームな雰囲気でしたが、私的には結構な緊張感
もありましたよ
でも、良い意味での緊張感で、心地よく楽しい時間でした。
帰り際に、『家にあるアルバムを全部聴いた感じでした』
と言ってくださった方がいらしたんですが、まさに!!!
様々な年に発表した作品のなかから、シングルで出した
曲もあれば、アルバムのなかで割と控えめに(?)存在感を
アピールしてる曲(笑)まで・・・バラエティに富んだ
リクエストをいただきまして・・・でもそのお蔭で曲に乗って
色んな時を行き来するような・・・そんな感覚を私も持ちました。
それぞれの曲にリクエストをくださった皆様・・・・
どうもありがとうございましたm(_ _)m
さて、次は来週27日です。仍世さん(変換出来るように
なりました!!!)野間口さんとのコラボも楽しみです。
いつもの(笑)江口さん、綾ちゃんもいますからね!!!
音楽室DXでお待ちしてますよ
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
いただいたコメントにもありましたが、LIVE・・・久しぶり
な感じですね。
明日は江口さんと二人の・・・それこそ久々の編成!
来てくださった皆さんと素敵な時間が過ごせる様
頑張りますよ
今回もオールリクエストです。
お越しいただいてる方の聴きたい曲を!!!!
というのがテーマなので、意外性のある曲、
江口さんと二人のヴァージョンは初めての曲、
色々ありますので、どうぞお楽しみに
そうそう、大変ありがたいことに、SOLD OUT と出て
おりますが、若干名様なら大丈夫らしいので、
気が向いた方、予定が変わって来られそうな方は、
どうぞふらっと(笑)来てみてください
お待ちしてます
土曜日はワインとともに で紹介した
レンジで煮込みハンバーグ
簡単にレンジでも出来ちゃうんですよー。
でも、これからの時期は火を使ってコトコト
煮込むのがいいですね。
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
またまた明日から3連休ですね。
私・・・LIVE等はないのですが、19日が新宿SACT
27日が高田馬場 音楽室DX ・・・どちらも
キーボード係で、新たに弾く曲も結構あるので、
真面目に(笑)練習しようと思ってます。
是非!!!成果を観に来てくださいね
皆様はどんな連休をお過ごしでしょうか。
良き連休を!!!!
へへっ・・・この前 野間口さんと飲んだんだよ。
髪を肩まで切ってて・・・似合ってるよね。
27日のマンスリーには じょうせいさんと共に
野間口さんも来てベースを弾いてくれます。
先週の土曜日はワインとともに!
で紹介した”かぼちゃのガーリックソテー”
ガーリック+バター醤油 ・・・鉄板ですね
では・・・また!!!
| 固定リンク
| コメント (22)
| トラックバック (0)
おはようございます
さて、金曜日・・・江口さん、綾ちゃんとミニLIVEを
やったのですが、その集まりは・・・・
私の母校八幡浜高校の関東同窓会なるもの
でした。
毎年行われているとのことですが、私含め、ウチらの
学年はその存在を今年まで知りませんでした。
今年は、司会のフリーアナウンサー・松坂貴久子さんが
たまたま生活圏で私のフリーライブの看板をご覧になって
・・・・それがきっかけで声をかけていただいたのでした。
貴久子さんのご実家は、楽器店で、私の母の実家の隣で
営んでいらっしゃいました。そう、私の家に小学校低学年
の時に届いたピアノ、初めて曲を作った時のピアノ、賞を
頂いた時に弾き語りをしたピアノ・・・そのピアノは貴久子
さんのところから買ったものでした。
そんなご縁もあり、同窓会も楽しみにしていました。
私たちの学年が知らなかった理由として、参加されてる
方々が、大先輩の卒業生が圧倒的に多く、私たちの学年
に限らず、下の学年には情報が行ってなかった・・・
というのにあったようです。
でも、八幡浜からは市長さんや校長先生もいらしており、
故郷を大切に思ったり、故郷を離れても貴重な、世代を
超えたコミュニケーションの場として先輩達が守ってきた
会なんだなあ、と今年参加デビュー出来て嬉しく思いました。
これからは、もっともっとウチらや下の世代にも広げて、
この会を守っていけたらな、とも感じた・・・そんな時間
でした。
そして2次会は・・・同級生中心に懐かしいひとときを
過ごしたのでありました
そうそう、そのLIVEでね、ご当地ソング“八幡浜ちゃんぽん
物語”というのを3人で演奏したんですよ♪
江口さんなんかは、自分のなかにこのジャンルの血はない!
とか言いながらも、楽しんで演奏してました。あ、ちなみに
歌ったのは市長さんと先輩卒業生の女性です。
もうひとつ、地元の宣伝ですが、歌詞にも出てくる
“はまぽん”は八幡浜のユルキャラです(笑)
このような名札を付けて・・・
司会の貴久子さんと・・・・・。
では・・・・また 今週も頑張りましょう!!!
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
最近のコメント