ありがとう・・・惣一朗さん
一昨日、昨日とお通夜、告別式に参加して参りました。
再入院をされてから、あまりにも早くこんなことに
なってしまって・・・。まだ夢を見ているような感覚でも
ありました。
寂しさや実感は、このあとじわじわと襲ってくるんだろうな、
とたくさんいる惣一朗ファミリーの仲間とも話していました。
思い返したら3年半だったんですね。出会ってから・・・。
その間、どのアーティストの方よりもイベントやライブを
一緒にやった回数が多くて・・・そうなると一緒に飲んだ
回数も多くて・・・。もっともっと前から知り合ってたような
錯覚に陥ってました。
炎天下で、汗だくになって歌った仙台七夕祭り。
震災当日の盛岡では、一緒に非難したあの数時間・・・
松島の復興際では私の曲でギターを弾いてくれることに
なってたのに、譜面の行く先を見失い、4曲とも殆ど
弾かなかった、というウチらの間での伝説LIVE
その後は二度と頼みませんでした(笑)
今年のどんと祭では雪が降るなか、屋外でのラジオ出演。
寒くて寒くて・・・もう二度と来るもんか!って思ってたら
今度は2月に新庄に行くって。
猛吹雪だったあの日、峠を越えて行くなんて・・・。
周りは真っ白で何にも見えないし、ワイパーは凍るし
そびえるように雪が積もってて・・・私たちは何度も
引き返そうと真剣に思ってました(笑)
そんなふうに惣一朗さんにはたくさん東北に呼んで
もらいました。
うちのスタッフも、行ってみないと分からない、とヒヤヒヤ
しながら行ったものでした。
でも、みんな惣一朗さんのことが大好きで、結果行って
みたら、どれも思い出に残る、素敵な縁のあるお仕事
ばかりで・・・だから、惣一朗さんの依頼なら、たとえどんな
状況でも行こう!!!て思って行ってました。
そして5月の私のデビュー記念コンサートでは、
サスケさんと一緒にステージに上がってお祝いと共に
東北の現状について話してくださいました。
打ち上げにも参加してくれて、いつものように遅くまで
飲んで・・・。
そして次の日も東京にいらっしゃたので、友達のお店で
一緒に食事をして最後は新宿2丁目のお店へ・・・。
点数の出るカラオケで競い合い、何曲も歌ったんだよね。
で『じゃあ、また飲もうね』って別れたのが、それが永遠の
別れになるなんて・・・。
まだまだライブやイベントで一緒に歌えるもんだと
思ってた。まだまだいっぱい笑わせてくれるもんだと
思ってた。
たくさんの思い出をありがとう。楽しかったよ。
貴方に会えて本当によかたです。
みんな貴方が大好きでした。
どうぞ安らかに・・・・。
いっぱい写真があるねえ。
2010年3月 私のLIVEで Yell!16番目の夏を
歌ってくれました。
上のLIVEの打ち上げ
とんかつ屋さんでも歌いました。
東京でも飲みました
2011年の七夕まつり
仕事が終わったら・飲む(笑)
ネットTVで・・・浴衣の相馬ちゃんとも・・・
2012年、網地島にも行ったねえ。
石巻の後、仙台に戻って・・・やっぱり飲む(笑)
寒かった今年のどんと祭
新庄に行く前日も・・・
新庄で
5月19日私のLIVEの打ち上げで
こんな写真も・・・・
ブログにいただいた皆様からのコメント
本当に慰められ、元気付けられました。
どうもありがとう
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
ありがとう。
そして、さようなら。
投稿: あか | 2013.07.03 21:40
いつまでも
「忘れてあげない」
投稿: とりで | 2013.07.03 22:50
昌己さん、斉藤惣一朗さんのお通夜と告別式 お疲れ様でした。
5月19日の渋谷Mt.REINIERでのライブで、サスケさんと一緒の姿が今でも忘れられません。
また、沢山の写真 ありがとうございます。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
投稿: ヤマダ | 2013.07.03 22:50
惣一朗さんの笑顔に・・ロックオン!
saki@ヤンキー所長です(^^)
惣一朗さんの笑顔。
ステキです!笑顔ってやっぱりいいなぁ!
今月は昌己さんのバースデー!!
たのしんでいきましょう!!
惣一朗さんの笑顔に出逢えたこと。
昌己さん、代表に感謝!!
ありがとうです♪
投稿: saki@ヤンキー所長 | 2013.07.03 23:03
私は斎藤氏に関しては、知っている事はほとんどありませんので、あくまでも私の死生感として記します~ 私自身は人間病に倒れてしまった際にたらればが必ず脳裏に浮かぶと思うのですよ。そのたらればが、少しでも少なく己の人生の幕を降ろす~私はそれが人生の勝利のゴールではないかなと。だからこそ、この日この時この一瞬を目一杯胸一杯に過ごして生き抜きたいと思う私です。そして私は人の死というのは、いろんな人生感をある意味学ぶなとも思うこともありますし、体ーすなわち健康管理を改めて考える場だなぁと感じるようなときもあるんですよ。
投稿: 鬼神7010 | 2013.07.03 23:11
はっきり言って斎藤さんのことはそんなに知りませんがブログとか事務局通信で昌己さんと凄い関わりのある人なんだと感じました
昌己さんにとって大親友を亡くされたことでこれからも寂しい思いをすることもあると思いますが天国で昌己さんの事を見守ってくれていると思うので今後の活動も前向きに頑張ってください
投稿: 打田 | 2013.07.03 23:19
昌己さん、月曜火曜、そして弔辞の大役、おつかれさまでした。
この記事の数々の齋藤惣一朗さんの写真を見て、今迄は全く気付かなかったのですが、ちょっと他人とは思えなくなりました・・・
齋藤惣一朗さん、生のステージやイベントで数回拝見しましたが、2010年夏、ありえない暑さでの仙台七夕祭りを今でも思い出します・・・
昌己さん、惣一朗さんの為にもこれからもずっとずっと歌い続けて下さい。
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2013.07.03 23:22
しっかりと前を向いて、人生を生きぬいたら、惣一郎さんのいる場所で、またお話や歌声を聞かせて下さい…
それまではしっかりと昌己さんのこと応援していて下さいね・・・よろしくお願いします。
・・・だからさよならは言いません。
また逢う日まで・・・
投稿: ゆうじさん | 2013.07.03 23:34
おばんです。
惣一郎さんの通夜、そして、告別式、お疲れ様でした。
アップしてもらった写真を見ると、いろいろなことが思い出しました。
先週の突然のメルマガで今回のことを知りましたが、なかなか事実を受け入れられませんでした。
仕事があり、通夜だけでもと思い出席し最後のお別れをしてきました。
そして、ご冥福をお祈りします。
投稿: かえるびと☆ふくひで | 2013.07.03 23:34
私が惣一朗さんに初めてお会いしたのは5月のライブでした。
その時からは全く想像していなかった出来事。
惣一朗さんの、東北復興に対する熱い想い。私なら自分でいっぱいいっぱいになりそうなのに、、。
そんな優しい惣一朗さんだから周りの方から愛されていたんですね。私も、一言でもいいから話したかったな。
こんなに沢山の写真を公開した昌己ちゃんや代表の惣一朗さんへの思い、しっかり受け止めたいと思います。
惣一朗さん。これからも一緒に昌己ちゃんを見守って下さいね(^ ^)
投稿: かおり | 2013.07.03 23:47
昌己ちゃん、月曜/火曜お疲れ様でした。
本当に大切な友人との別れは辛いものですね。
僕も2人ほど突然、友人が亡くなった経験があります。茫然として涙も出てこなかったです。
現実を受け止めるのはつらいことですが、惣一朗さんは昌己ちゃんの中でずっと生き続けてくれると思います。
また歌で惣一朗さんを呼び戻して下さい。
投稿: スーパークリック | 2013.07.04 00:32
惣一朗さんお疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。
投稿: うらさん | 2013.07.04 01:47
今夜、某アーティストの東日本震災復興支援チャリティーライブに行ってきます。今回のことで自分の中でも参加する重みが少し変わった気がしますが、斉藤さんも望んでいた東北の復興に繋がると信じて、純粋にライブを楽しんでこようと思います。
投稿: shigepyon | 2013.07.04 08:01
昌己さんにとって苦楽を共に分かち合った、
かけがえのない友人をなんの前触れもなく、
突然この世から連れ去られた無念さ
悔しさ
後悔
さまざまな想いを感じた
昌己さん精一杯の魂こもった日記だと感じました。
きもちの整理がまだついていないかもしれないのに、
こんなに早く僕たちに昌己さんのおもいを届けてくださってありがとう。
こんな瞬間(とき)でも
写真までいっぱい載せてくれた昌己さんのサーヴィス精神に頭がさがります。
自分は殆ど東北地方での昌己さんのLIVEやEVENTに参加できなかったので
惣一朗さんとの接点が稀薄でありましたが、
ことし5月19日に渋谷でのLIVEにて
惣一郎さんを初めて御見かけできましたことに
感謝しております。
あのときの惣一郎さんの震災へのたゆまぬ想いが
自分の脳裏に鮮やかに甦ってきました。
自分もなにかしなければ...
投稿: 博士 | 2013.07.04 12:12
惣一郎さん仕切りの仙台のイベントには、よく車で出かけたな。
そして、ものすごく暑かったりして、とても過酷なイベントが多かった。
私も、もう行かないと何度も思ったことか。
惣一郎さんの番組では、番組収録中にカフを落とし忘れて、曲の間じゅう、昌己さんの○○○への悪口が、そのまま録り直しもせずに電波に乗ったりして、本当におもしろいおやじでした。
関東を離れ、仙台には行かなくなってしまったけど、良しきにつけ悪しきにつけ、いろいろ思い出されます。これからも、記憶に残り続ける方ですね。ご冥福をお祈りいたします。
投稿: まさおみくん | 2013.07.04 13:44
初夏に雪が降り積もるような悲しみでしたね。
惣一郎さんは数々の昌己さんのブログにはいつも"笑顔"でしたし、熱いひとだったなと受け止めてます。
いつも飲んでたんですね。
寂しさも、いつか笑顔に変わってゆくでしょうね。
投稿: 孝.こう | 2013.07.04 13:59
齋藤惣一朗さん死去……私も非常に残念でなりません。3年前から昌己さんは仙台(宮城県内)でのライブやイベント出演が極力多くなり、私も色々と観させていただきましたが、その傍らには必ず齋藤さんがいました。昌己さん関連だけでなく、仙台を始めとした東北一帯、ひいては日本全体を盛り上げ、元気付けてきた素晴らしい男だと思います。齋藤さん、今まで私達を楽しませてくれて、本当にどうもありがとうございました。安らかにお眠り下さい……。
投稿: みちのくギタリスト | 2013.07.04 14:30
悲しみや悔しさ、やりきれない思いを抱えながら弔辞を読まれた昌己さん...お疲れさまでした。
代表も、心をいためた日々でしたね...お疲れさまでした。
突然の出来事で、私もビックリして泣いてしまいました
昨年から今年にかけて、出会いも多いですが
その分、別れも周りに多いですね...
歌声は、十分、惣一朗さんに届いていると
思います。
昌己さんと代表には、ムリに明るくせず、
ゆったりと気持ちをいつものように整えてもらいたいです。
何も出来ませんが、応援していますね
投稿: 南相馬のフクロウ | 2013.07.04 18:15
残念ながら齋藤惣一朗さんにお会いする機会はありませんでしたが、3,4年の間にこれだけ多くのお思い出を残されたのだと、昌己さんのブログの写真を見ながら感じました。惜しい方がまた一人…。ご冥福をお祈りいたします。
投稿: けんちゃん | 2013.07.06 09:02
斎藤先生…。数年前ですが、私の店でライヴを何度かやって頂きました。八幡の美味しい焼鳥やさんにも行きましたね。最近は御無沙汰していました、残念でなりません。心よりご冥福をお祈り致します。
投稿: ゆかり | 2013.07.07 03:46
齋藤惣一郎さんの訃報には、いろいろな意味でショックでした。東北に何度も昌己さんを呼んでいただき、それも変わった場所、時間もよくわからないことが多かったですね。仙台の夏祭り、猛暑の中のイベント、昨年はてっきり国分町でのイベントも例年通りあると思い、その日私は富山から高速を休憩なしで仙台に行きました。夜、やっと仙台に着いと思ったら、花火のため仙台インターから市内へ続く道路は通行止め、遠回りの道路は花火渋滞、やっとの思いで遅い時間に国分町に着いたらイベントはやっていませんでした。
盛岡にも来ていただきました。ただその日は歴史的な1日になってしまいました。あの日の夕方、会場に行ってみたら、避難場所になっていました。
石巻の網地島でのイベントでは、昌己さんの「川の流れのように」を聴けたのは良かったのですが、帰りのフェリーが強風のため欠航というアクシデントもありました。松島でのイベントでエアギターということもありました。あの原因は強風で譜面がみることができなかったんじやないですか。山形でのイベントは大雪で道路はテロテロ、視界はホワイトアウトのコンディションの中、会場に行ってみるとママさんだけで、本当にここなのかなと不安になったりもしました。始まる頃には満員になって、珍しい形のコンサートでした。どんと祭の時も大雪で、仙台に行くのに苦労しました。あと、とんかつ屋でのイベントもありましたね。惣一郎さんのおかげで、滅多に経験することのできないおもしろい体験をさせていただきました。今後あのようなイベントが無い思うと残念です。また惣一郎さんとは大学が同じで年齢もほぼ同じということでもショックでした。 ご冥福をお祈りします。
投稿: カズ | 2013.07.09 02:41
惣一郎さんの訃報をつい先日知りました。何気なく、仙台の友人にあの歌のうまかった人は元気なの?と聞いて、『亡くなったよ』と一言。
びっくりと一気に込み上げる虚しさで声が出ませんでした。仙台でこんな上手い人がいるんだと感激させれれたかたでしたから。
心よりご冥福をお祈りいたします。
投稿: のってぃ | 2014.12.31 00:51
納得できるまでお兄の事を文字にできませんでした。最期の別れが出来ず、お母様より1年後に連絡を頂きました。初めて会った36年前から歌って飲んで路上ライブしてた純粋の歌好きでした。網地島慕情を聞きたかった。最後の年賀状の会いたいねの文字に今でも悔やまれます。温かい人でした。ありがとう。
投稿: みつえ | 2020.01.08 17:07
納得できるまでお兄の事を文字にできませんでした。最期の別れが出来ず、お母様より1年後に連絡を頂きました。初めて会った36年前から歌って飲んで路上ライブしてた純粋の歌好きでした。網地島慕情を聞きたかった。最後の年賀状の会いたいねの文字に今でも悔やまれます。温かい人でした。ありがとう。
投稿: みつえ | 2020.01.08 17:08
2008年くらいでしょうか…惣チャンがよく県南の船岡って田舎に来て一緒に呑んでました。亡くなった事ヲ今日知りビックリしました…
たとえば俺~今夜の俺~って持ち歌を一緒に歌ったことが懐かしいですね…
ご冥福をお祈りします。
投稿: 健二 | 2021.10.19 22:13
2008年くらいでしょうか…惣チャンがよく県南の船岡って田舎に来て一緒に呑んでました。亡くなった事ヲ今日知りビックリしました…
たとえば俺~今夜の俺~って持ち歌を一緒に歌ったことが懐かしいですね…
ご冥福をお祈りします。
投稿: 健二 | 2021.10.19 22:13