宮城キャンペーン
東京も雪
だったんですね。

仙台でも、雪降る極寒のなか、どんと祭のラジオ中継
重ね着しまくってたのに
寒かったぁ







でも、ゲストの方も多く、ワイワイやれて楽しい時間でしたよ

歴史ある行事に少しでも参加出来、良い体験でした…

昨日もラジオ3、FM泉、ベイウェーブ塩釜とラジオの生放送や収録、コメント録りなどしてきました。
どこの局の皆さんも温かく迎えてくださり、感謝のキャンペーンでございました

番組にメッセージを送ってくださった皆様…本当にありがとうございましたm(__)mいつも心強い限りです

まだまだ"えにし〜春夏秋冬"関連の動きがございますので、どうぞよろしくお願い致します

明日もmusicbird「Asamiのミュージックボックス」ラジオにゲスト生出演しますからね
!


サスケさん、みわちゃん、そして病院に行った後に駆けつけてくれたカイシン君。…あなたは選ばれし人です
詳しくはラジオかライブで


あれっ!今回も一番お世話になった惣一朗さんが

色々写真も撮ったんですが、何せまだパソコンがなく
、携帯からの投稿で写真が一枚しか載せられません




また改めて載っけますからね

発売日まで、あと4日

| 固定リンク
« 雪の町へ… | トップページ | カバー情報解禁日 »
コメント
昌己さん,雪降る寒中の仙台でのラジオ出演&イベント,そして車での移動 お疲れ様でした。
昌己さんも知ってる通り、東京は雨から雪へと変わりました。
14日の関東の交通網はマヒ状態でした。
結局1日中、家の中にいましたよ。
さて、仙台では事務局通信によると「危機一髪」の状態だったとか?
一歩間違えると、昌己さんの顔にケガ?
その話は2月のマンスリーの時にでも聴かせて下さいね。
東京タワーで購入した,新曲「えにし~春夏秋冬」
毎日聴いていますよ。やっぱり、何度聴いてもいいですね。
ありふれた言葉しが出ませんが、本当です。
又、2月以降のライブ&イベントが発表されましたが、早速予定を入れますね。
昌己さん、冷たい中での仙台 本当にご苦労様でした。
そして,代表殿も長時間の運転お疲れ様でした。
投稿: ヤマダ | 2013.01.16 19:55
電流爆破の試合を何回もやっているサスケさんもびっくり
のとは相当な衝撃音とかだったのでしょう。こんな事いうのは失礼ではありますがもしサスケさんがなってたらおそらく、一人爆破デスマッチサスケ!とか東京スポーツに書かれてもおかしくないでしょうね。
投稿: 鬼神7010 | 2013.01.16 22:24
カイシン君、昌己さんの身代わり?ごくろうさまでした・・・(笑)
!!)
!
我らが昌己さんをよくぞお守り下さいました!(早く治してね
昌己さんも、無事おかえりになり、ほっと一安心でございます
ラジオ出演の数々楽しみにしてます。メッセージもがんばりま~す!!
それでは~
投稿: ゆうじさん | 2013.01.16 22:25
もし、昌己さんが怪我をされたりしたら、ボク達はどうしたらよいのでしょう。 考えるだけで悲しいです
投稿: とりで | 2013.01.16 22:30
おばんです。
大雪、そして寒い中ラジオ出演、お疲れ様でした。
この写真、たしかに惣一郎さんがいませんね。
次の写真、楽しみにてます。
それでは、また。
投稿: かえるびと☆ふくひで | 2013.01.16 22:54
昌己さん、2日間の宮城遠征おつかれさまでした。
月曜、火曜をサイマルラジオで聴き楽しみました。
私は呑気に放送を聞いてましたが、月曜は極寒の中、大変な思いをされての御仕事だったみたいですね・・・
フリーライブやラジオ出演、続々発表され嬉しいです。楽しみです
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2013.01.17 00:02
昌己さん、14日(日)は非常に寒い中、ラジオ番組の出演お疲れ様でした
僕も見物客として参加させていただきました。寒さ凌ぎでしょうか出演者の皆さんがお酒を飲まれていた事が印象的でした。昌己さんもワインを飲まれていましたね
いやあ、本当に寒かったですが、昌己さんのお姿をあんなに近くで見続ける事が出来て嬉しかったです

心温まる2時間、ありがとうございました



投稿: みちのくギタリスト | 2013.01.17 00:09
怪我しなくて、よかったね〜!
投稿: 髭 | 2013.01.17 00:18
昌己ちゃん、極寒のラジオ収録お疲れ様でした。
東京も雪で東北も雪という天候には、恵まれなかったようですね(+_+)
風邪もぶり返さず、温まるためにアルコールをとるものありですね。
でも怪我がなくてなによりでした(*^^)v
投稿: スーパークリック | 2013.01.17 00:18
仙台でのイベントお疲れ様でした。毎度のことですが、東北でイベントやるときは気象条件よくありませんね。仙台はめったに大雪は降らないんですけど、あの日は全国的にも大荒れでした。仙台に向かうとき高速は南下するのと合わせたように通行止め区間も伸びていきました。やっとのことで高速に乗ったら短い距離の間に、2カ所で事故を起こしたばかりの車がありました。昌己さんたちの車が、慣れない雪道で事故に合わなかったのは何よりでした。
以前仙台に住んでいたことがあるのですが、あのお祭りがあるのを初めて知りました。イベントのあと暖かい言葉をかけて頂きありがとうございました。駐車場が10時に閉鎖になるということで、残念ながら先を急いでしまいました。あの後であんな事故があったとは驚きです。毎度のことですが懲りずに仙台へまた近いうちに来て下さい。
投稿: カズ | 2013.01.17 02:08
今日は,17日付けと書いてあったので,テッキリ姫路に行くのかなと思っていたけど,違うみたいね.東京で撮りなのかな?それともダブルなんとかだったりして.(笑)
新神戸駅から三ノ宮のホテルに戻ったら,今日の放送チェックします.
投稿: まさおみくん | 2013.01.17 16:37
クルマの中のLEDをピンクにかえて
女性らしさをアピールしたのに、ヤン車と言われた
saki@やっぱりヤンキー所長?です(;o;)
昌己さん。カイシンさんに感謝ですね。
改めて仙台おつかれさまでした。
スダットレスタイヤ正解でしたね(笑)
投稿: saki@やっぱりヤンキー所長? | 2013.01.17 19:08
昌己さん極寒の仙台へ来てくださってありがとうございました!
あの大雪の中で野外ブースは中止だろうと思っていたのですが‥‥
本当お疲れ様でした!
僕も向かっていたのですが途中同乗してた母が体調を崩したため、やむなく断念となってしまいました‥‥下見までしてたのに‥‥‥(T_T)泣
どんと祭で大雪は30年ぶりだそうです。
しかしながら、来場者数が7万人、裸参り参加が3000人、出店数が118店と凄かったようです。
そこに昌己さんが来ていた‥‥‥行ってみたかったです‥‥
また是非来て下さい!(・ω・)
投稿: トマネコ | 2013.01.18 00:15
無事に東京まで戻られたようで、何よりでした。
仕事から帰ってくると毎日必ず『えにし』のCD聴いています。
投稿: カニみそサンドこと河っち | 2013.01.18 07:16
広島も大雪で家に帰れず、車の中で震えていました。
投稿: | 2013.01.18 12:13
都心の雪模様はどうなりましたか?
昨夜は、こちらも大量の雹が降りました。
生まれて初めての経験で、あんなに音がするんですね??
そこら中、真っ白な粒の氷だらけ(びっくりです。)!
予約しました「えにし~春夏秋冬」。
FMでは、いくつか聴いていますが、とても想いが残るいい出来ですね、好印象で好感触。!!
あと2日、!!
投稿: .....こう | 2013.01.18 12:30
昌己さん、寒い中での仙台でのイベント、お疲れ様でした。
体調を崩されたり、ケガをされなくて、本当によかったです。
えにし、の発売も明後日ですね
早く、明後日にならないかな~~
とても楽しみにしていまーす
投稿: こうじ | 2013.01.18 12:40
寒い中
お疲れ様でした
発売日までのカウントダウン

宇宙戦艦ヤマトみたい…
投稿: うらさん | 2013.01.20 01:01
今年5回目の積雪。最高気温が氷点下の東広島市西条です。
ここは雪国か。
車は雪に覆われています。道路はアイスバーンです。
今日は24h営業のレンタルショップか本屋(雑誌と中古書、CDとメインは東京書店と同じ大人向けの商品です。違いは、18歳以上の男子のみ可。東京書店西条店(子供向け玩具屋が倒産。空きビルに進出)は女性ものれんの向こうに入れます。コスプレや道具などを買うそうです。
いわゆる同伴らしい。
キャバ嬢もいるそうな・・・。
仮面ライダーの故郷、東映設立者の岡田会長は斎場のつくり酒屋。広島県賀茂高校から東京大学、東映設立。校是は信・敬・愛です。
校則はなし。FREE自由な校風です。
私は賀茂高校を1984年に卒業しました。
奈良大学史学科、放送大学、日本大学国文学科と渡り歩き2001年に卒業。足掛け18年です。
1995に東京から帰郷。最長15ヶ月(7-11)最短7日。波乱万丈です。
ここは陸の孤島なので、車がないと困ります。
明日の生命よりきょうの生命なので(仮面ライダーウイザード。日曜日朝8時。テレビ朝日系放送中)治療に専念して、これからを考えます。
再就職(24ヶ月続くと社員です。)そして、恋でもしてみます。
結婚は縁なので、当分なし。
時給750円。掛ける8時間。掛ける20日。掛ける12ヶ月が300万円から400万円になったら具体的に考えます。
貯金、労働、立ち読み(図書館をふくむ)、昌己さんの作品を視聴します。
趣味がない地味でコツコツ屋のクソ真面目、融通がきかない石頭。親もイライラする社会性のなさ。
持って生まれた性格は多分治りません。
天秤座。午前3時36分。呉市青山町国立呉医療センターにて誕生。現在にいたる。
てつのくじら館、ヤマトミュージアムで働こうかな・・・。海と艦船(ふね)、航空機が好きなので・・・。
投稿: 特警ウインスペクター | 2013.02.20 23:12
修正 斎場ではなく西条町です。伏見、灘と並ぶ三大酒都です。賀茂鶴が有名です。
酒飲みなら一度おいでください。
酒蔵通りは価値ありです。
三ツ城古墳(中央図書館の近く)も必見です。
投稿: 追伸 ウインスペクター | 2013.02.20 23:17