ワタシのおすすめ
昔のように毎日は出来ませんが、ブログのノルマくらいは
縄跳び、頑張りたいと思っています。
回数もまだ3000回ですが、もう筋肉痛にはならなく
なりましたよ(*^^)v
さて、今日は最近いただいて美味しかった飲み物や、
オススメのもの・・・ほとんど宣伝ですが
紹介します。
ここのところ何年かで、一番家で飲んで美味しかった
赤ワインです。
香が豊かで、果実味、重さ、渋みのバランスが素晴らしく、
あまりの美味しさに1日で全部飲みました。(一人で・・・
ですよ)
ちなみに、ビーフシチューと、蓮根のオイスターソース炒めを
作って一緒にいただきました
くださった方・・・ありがとうございました。
我が故郷、愛媛の米焼酎です。
愛媛というと、何だか日本酒というイメージがありましたが、
こんなに私好みで美味しい米焼酎があったなんて・・・!!
米焼酎と言えば、これも誕生日にいただきましたが『鳥飼』
というのがとっても好きで、お店にあったら必ずと言っても
いいほど頼む焼酎なんです。
フルーツを思わせる華やかな香りと風味、女性にも
飲みやすいソフトな口あたり・・・
その『鳥飼』に似ていて、さらにスッキリとキレがある上品な
お味なんです。
さすがにこちらはちびちびロックでいただいておりますので
まだまだ残ってますよ(笑)
今度私も松山でLIVEがありますが、皆さんも機会があり
ましたら是非お試しを!!!
そして、ブログのコメントで、もう手にしてくださってる方が
いらっしゃるとのことでしたが、
このDVDが出来ました。
本当は発売するつもりはそんなには(?)なかったんですが、
カメラを何台も駆使して撮影していただき、映像が綺麗
でしたし、去年の“ Face to Face LIVE ツアー”と題して
デビューしてから1番多くツアーをやったことのメモリアル・・・
みたいなものがあってもいいかな、と思い作品にしました。
サウンド的にはそれぞれの楽器をライン録りしていないので
バランスがちょっと・・・とまぁありますが・・・
ツアーに参加出来なかった方や、来てくださった方も
その場をなつかしんでどうぞご覧ください。
それに・・・こんなに私がピアノを弾いてる作品は初めてで
ございます・・。
それから、今年作ったストラップ。
残り僅か・・・とのことなので、良かったら是非!
と思いまして!
素材が本革でしっかりしているので、大人がつけてても
いい感じです
最後に最もオススメのLIVE 情報です♪
9月4日 仙台 PENNY LANE
9月17日 広島 JUKE
9月19日 松山 MONK
どうぞお越しくださいね!!!!!
P.S ・・・コメントにあった“ゴム跳び”ですが、
我が時代、我が小学校ではめちゃくちゃ流行って
たので、休み時間はずっとやってましたよ!(^^)!
私はかなり極めていた方で、自称ゴム跳び女王
でした(笑)
では・・・また明後日
公開縄跳びなんて、やるもんか!(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
お疲れ様です。
仙台、
弾丸ツアー
になりそうですが
参加させてもらいますよ。
それでは杜の都のライヴハウスで!
投稿: みっちゃん | 2011.08.29 20:01
こんばんは。ビーフシチューのビーフが食べられないSAKI@ヤンキー所長です…
(常温が好みです)とお漬物…自分はこの組み合わせがスキです
焼酎…社員旅行で沖縄に行ったとき、向こうでのんだ『さわふじ』という泡盛がメッサ美味しかったです!
季節はもうすぐ秋。これから日本酒がウマイ季節ですネ。日本酒
SHOKOさん!縄跳びとブログの更新ガンバってください
公開縄跳びが
なら、ライブで歌いながら縄跳びするとか?かなりカロリーが消費されると思いますよ
機会があればぜひ(笑)
投稿: SAKI@ヤンキー所長 | 2011.08.29 20:18
外国産ワインは、あまり分かりませんが、焼酎なら…。
日本酒を造っている酒蔵さんで、米焼酎を造っているところは多いですよ。
日本酒を絞った残りの酒粕を使って造ります。
結構、大吟醸クラスなどの酒粕を使っているようですよ。
鳥飼は、その酒粕ではなく、日本酒に使うお米から造ってるので美味しいですよね。
鳥飼がお好きでしたら、同じ酵母を使っている、「香露」という日本酒もオススメですよ♪
また美味しいお酒がありましたら、お持ちいたします。
(代表さまに怒られそうですが…^_^;)
投稿: 久留米の次 | 2011.08.29 20:29
昌己さん、こんばんは。
に関する知識が、どんどん詳しくなっていくことは、果たして良いことなのだろうか? と、個人的には、ちょっと心配に思ったり・・・。
縄跳び、週二回くらいのペースで、再開されたんですね。
3000回も跳んでも、もう筋肉痛にならないとは、やはり、「昔取った杵柄」といったところでしょうか。
それと、昌己さんのお酒
まぁ、何はともあれ、最後の『 公開縄跳びなんて、やるもんか!(笑) 』という捨て台詞(?)には、笑ってしまいました。
投稿: ムーンストーン | 2011.08.29 20:46
昌己さん、ブログ更新、縄跳びお疲れ様です~
少しは涼しくなりましたが、まめに水分補給して縄跳びがんばってくださいね
僕も今日から縄跳びを始めてみました。回数は昌己さんの半分ですが、疲れました・・。
DVD それから9月のライブも楽しみにしています
投稿: こうじ | 2011.08.29 21:01
昌己様のお好みは,アルコール度数の高い,ガツンとくるやつかなと.違うみたいね.
さて次様,「香路」か,量が少なくて,まだ珍しい頃に,一升瓶抱えて飛行機に乗ったよ.
今は,銀座の熊本館に常時置いてあるよ.
昌己さん,飲みたい?
飲むなら,代表がいない今週がチャンスかもね.
投稿: まさおみくん | 2011.08.29 21:04
『鳥飼』は定番過ぎましたか。
まぁでも、さすがですな。
木曜日は、公開縄跳びでなく、公開飲み会というのはいかが?
さてさて、
”自称ゴム跳び女王”とのことですが、
綾さんのブログでは、
”忘れ物大王”と称されております(笑)。
投稿: とりで | 2011.08.29 23:07
今夜は、初めて「ソウルマッコリ」飲みました・・・
「あま~い」
お口直しに「焼酎」!
やっぱり、日本人には、コレですね!
愛媛の「米焼酎」ですね!
酒屋さんで探してみます。
「縄跳び」頑張ってください。
「20キロ」の減量成功者!より。
投稿: キムゴンⅡ | 2011.08.29 23:19
そうですか、゛ゴム跳び女王゛ですか。
昌己さんと同年代の自分の時に、大変に流行っていたので聞いてみました。
自分は、お酒に関して言うなれば、ウイスキーやカクテルの洋酒派です。焼酎も飲んだりしますが、「中々」が好きですね。
投稿: 杉崎 義ニ | 2011.08.29 23:58
昌己ちゃん、縄跳びにブログの更新お疲れさまでした?
あと1回ですね…忘れないで達成してくださいね。
どこかの酒屋かと思うような内容ですね(^'^)
僕にとっては焼酎は、芋、麦の順で最後に米かな…
ロックで飲みすぎないようにしてくださいな。
自称ゴム跳び女王でしたら、罰ゲームはゴム跳びに変えてもらったらいかがでしょうか?
投稿: スーパークリック | 2011.08.30 00:26
あと、1回。多分大丈夫でしょうが、昌己さんだから未だ分からない(笑)
31日、最終日に更新される目論見でしょうが、今日を含めて2回更新するつもりでいれば、罰ゲームは無い筈です・・・
当記事で「命の水」の話題が書かれていますが、「命の水」の発祥は、最新DVD作、昨年7月に行われたAcoustic Concert 2010 -夏- MCで公に初めて言われた様に思われます ???
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2011.08.30 01:32
“ゴム跳び女王
”でしたか
当時
女の子達が皆やってました
やり方って
全国共通なんですかねぇ
女王というからには
かなりの達人なんでしょう
公開ゴム跳びも
罰ゲームに加えましょう
もちろん
に合わせてね
昌己ちゃんの曲
投稿: うらさん | 2011.08.30 08:47
ゴム跳び・・・
懐かしい響きですね。
教室の後ろで、男の子もやってたな。
今のようにゲーム機なんてなかったしね。
今の子どもたちって、ゴム跳び、知ってるのかな?
追伸:早くDVDが見たいなあ・・・
投稿: とのちゃん | 2011.08.30 10:53
昌己さん、ここんとこの私はNETTVですらオンタイムで拝見することすらできなかったのですが、一昨日はどうにか京都で前衛音楽を聴いてきました。
また、お逢いしたいです!!
投稿: K.Matz. | 2011.08.30 23:25
愛媛のお酒はおいしいですよね。モンクのライブ行く予定なので楽しみにしていますね。
投稿: 大崎 | 2011.09.01 22:00