お見舞い申し上げます。
今回の東日本大地震で被災された地域の方々に
心からお見舞い申し上げます。
テレビの映像を観るたびに何度も涙が出ます。
祈ることしか出来ない自分が、ただもどかしいです。
地震の後、盛岡で電気もない、食糧もない、情報も
入って来ない、氷点下のなか毛布にくるまって7~8
時間過ごしただけでも辛く厳しい・・・と感じたのに、
家を無くしたり、帰れない方々が避難所で何日間も
どんな気持ちで過ごしているだろうと思うと胸が
苦しくなります。
それと気がかりなのが、少し前に福島や仙台の LIVE
に来てくださった方々の安否です。あの時の皆さん
の笑顔が蘇ります。どうか無事でいてください。
・・・ただし、電池の問題などでおいそれと連絡をとる
べきものかどうか、とスタッフと話し合っております。
そして、今、自分に何ができるかを考えています。
歌しかない自分に出来ること、それ以外何ひとつ
出来ない自分に戸惑いを覚えていたりもします。
そんななか、野村中学の卒業イベントで触れた子供たち
の笑顔に本当に救われました。
LIVEの後、みんなが並んで長いサイン会になったこと・・・
心温まる思い出です。
この時期に不謹慎と思われる方もいるかもしれないけど、
この笑顔が少しでも心の安らぎ、活力になれば・・・
この笑顔が日を追って被災地にも広がりますように・・・
そんな気持ちで写真、掲載します。
最後に・・・復旧作業に関わっている全ての人達に
深く感謝致します。
本当に明るく素直な生徒の皆さん
黒板にこんなに可愛く書いて
迎えてくれました。
吹奏楽部とのコラボ♪
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 配信LIVE(2020.04.27)
- ご報告(2020.03.31)
- 3月マンスリー♪(2020.03.23)
- ラジオ収録 報告(2020.03.21)
- 震災から9年の3・11(2020.03.11)
コメント
こがいな時こそ、笑顔でおらないけん!
色んな人が頑張りよるがやけん、自分が出来ることを頑張らないけんぜ!
※片付け、気をつけて下さいね(^_-)☆
投稿: えいへいじ | 2011.03.16 18:58
一人一人が考えて、できることをやれば良いと思う。
http://chodo.posterous.com/45938410
ジーンと来ました。
投稿: たけし | 2011.03.16 19:03
昌己さん、
いま現在は祈ることしかできなくても
昌己さんには『うた』があります。
いまは難しいかもしれませんが
いつかきっと時が経てば...
いやきっときっと近いうちに受け入れの準備ができたなら
昌己さん『うた』を届けてあげてください。
きっときっとみんなの満面の笑顔に逢いにゆけると信じています。
投稿: 博士 | 2011.03.16 19:39
今は自分の出来る事を精一杯やるしかないですが、前を、未来へ向いて頑張っていきましょう。
そう、昌己さんの曲「遥かな瞳のファナナ」のように…。
被災地の一日も早い復興と、被災された方が一日も早く普通の生活に戻れるよう、お祈りいたします。
投稿: 久留米の次 | 2011.03.16 19:51
昌己ちゃんと同じ様に
“自分に出来るのは歌う事”
とおっしゃって
Liveをされたミュージシャンの方も
いらしたみたいですよ!
今をのりきって
癒しや幸せをもらいたい!っていう
昌己ちゃんの歌を必要とする方も
沢山いると思います。
とにかく
自分に出来る事をやっていきましょう!
だだ
買い貯めだけはやめましょうね!
今本当に必要としている方々に
届かなくなりますので!
投稿: うらさん | 2011.03.16 20:10
投稿: きよし | 2011.03.16 21:45
お疲れ様です。ブログの写真、拝見しました。子どもたちの純粋で明るい笑顔で少しでも勇気や元気を感じていただけたら嬉しいです。先日、生徒総会が開かれました。その中で、子どもたちは東北大震災の被災者の方への募金、救援物資を集めようと議決し、本日より活動を開始しました。衣類、粉ミルク、トイレットペーパーなど、両手いっぱいに荷物を抱えて登校する姿には胸がいっぱいになりました。先日のコンサートで昌己さんが現地の様子を話してくださり、子どもたちの心が動きました。そして行動に移りました。やっぱり歌と言葉で伝えることって、すごく心に響くんだなぁと実感しました。だから、歌い続けてください。松山MONKのライブも楽しみにしています。
投稿: 野村中関係者 | 2011.03.16 22:06
うちは、ガソリンスタンドです。
北関東でも、燃料が入らずパニック状態です。
そんな中、今日、被災地の親類へ向かう方に「満タン」にしてあげられたことに、小さな喜びを感じます。
精神的に疲れていますが、幸いにも「東京キネマ倶楽部」に参加できたことで「あの時の感動を胸に」頑張っています。
ありがとう!
昌己ちゃん!!
投稿: キムゴンⅡ | 2011.03.16 22:18
今、昌己さんに出来る事
盛岡で実際に震災を体験をされた事で、これからのツアーでラジオメディア等でも語って頂きたいですし、何よりもライヴで歌う事が励みにも癒しにもなると思います。
投稿: Noiser-U | 2011.03.16 22:55
今現在大変な状況に置かれている方々の事を考えますと、毎日流れるニュースを見て胸を痛めない人はいないと思います。
一方、昌己さんの歌で凄く力付けられている方もいると思います。
色々つらい気持ちもあると思いますが、これからもそういった方々に歌声を届けて頂きたいです。
ただ無理はしないでくださいね
投稿: よちぼう | 2011.03.16 23:28
3/5の仙台でのライブの翌日、福島へ向かう前に、松島へ足を伸ばして、牡蠣小屋へ行ってきました。
「お腹いっぱい食べてって」と、笑顔で牡蠣を開けてくれたおばちゃん。無事でしょうか。
すぐ近くに小高い丘があって、その上にホテルが建っていたから、そこへ登れば助かっているかも。・・・と考えてみても、報道されているような映像を見てしまうと、絶望的な気持ちになるばかりです。
自分にできることは、とても小さなことしかなく、無力感に苛まれてしまいます。
投稿: とりで | 2011.03.17 00:20
福島第一原発は、これ以上事態が悪化することがないように、ただ‥ただ‥ただ祈るのみ……‥…‥…‥…今は、政府批判*東電批判をしている時ではありません。我欲は捨てて今こそ日本国民が一致団結して、天が、神が与えたこの試練を乗り越えて、復興へと突き進んで行くことが求められているのである!…‥…‥…‥…‥…‥…‥
投稿: 讃岐の王子 | 2011.03.17 01:42
やっと電気が通じケータイ使えるようになりました。こちらはみんな無事で、たいした被害は無かったのが幸いです。新聞やテレビを見ると、すごい地震だったんだと改めて思いました。早く普通の生活に戻れるといいんですが。まだまだ大変ですが頑張ります。昌己さん皆さん、心配してくれてありがとうございます
投稿: ひろみ | 2011.03.17 04:42
野村中学校でのライブでの様子、写真で見てもとても楽しそうな生徒さん達、学校側の歓迎ぶり、うれしい限りです。その後の生徒総会で物資等の援助の提案が決定し、行動に移されるなんてすごいことですね。意義あるものになりましたね。
被災者の皆さんのこれからの無事をただ祈るばかりです。
投稿: けんちゃん | 2011.03.17 08:59
福島Re-Acousticスタッフの、いとうよしろうと申します。
3月6日のライブの時は、本当にお世話になりました。
そして、この度は本当に大変な思いをされたかと思いますが、昌己さんもスタッフの皆様方も御無事で何よりでした。
僕の実家は宮城県石巻市で、家族と家はなんとか無事だったのですが、今も避難所生活を余儀なくされており、また、今だ連絡の取れない知人、友人がおり、テレビで被災地の様子を見るたびに心が痛みます。
そんな時、昌己さんのCDを聴きながら、福島での素晴らしいライブを思い出しながら励みにしています。
僕もアマチュアながらミュージシャンの端くれなので、昌己さんのように、いつも誰かを元気づけられるようなアーティストを目指して歌い続けて行きたいと思います!
それでは、まだまだ余震と寒さが続きますので、十分にお気をつけ下さいませ!
投稿: いとうよしろう | 2011.03.17 10:44
3/6、福島のRe-Acousticにてスタッフとしてお世話になりましたlineです。
お久しぶりでございます。その節は本当にお世話になりました。
昌己さん、皆様ご無事でいらっしゃいますか?
私を始め、家族、周りの友人やお世話になっている方々、皆無事です。
震災当初はライフラインも全て寸断され、連絡も付かない状況でしたが、
徐々に復旧していってます。
原発もまだまだ安心出来ません。
しかしもっと苦しい思いをされている方は沢山居ます。
その方たちの声を聞くと、胸が苦しくなります。。
今東北だけではなく、関東も東海もと震災が続いています。
どうかどうかご無事で居て下さい。
そしてまた昌己さんのライブを拝聴出来る日を楽しみにしております。
それでは、どうかお元気で!!
投稿: line | 2011.03.17 11:45
昌己ちゃんが、この度の地震で被災をされた全ての方々を心配する気持ち、本当によくわかります。
これからは放射能漏れという二次災害が心配になります。こうなると、完全に東北だけの問題でなく、国家的危機ととらえなければいけないでしょう。
東京ではガソリンスタンドの前にとんでもなく長蛇の車の列ができていて、そんな光景を見る度にうんざりします。
個人的意見ですが、東北以外の人間ももっと自主的に不便な生活を分かち合うべきだと思います。物資はなるべく東北にまわすべきです。
昌己ちゃんの新しいアルバムが1日でもも早く形になって、東北の方たちの手に届けられることを願っています。
投稿: カニみそサンドこと河っち | 2011.03.17 12:51
今こそ、井上昌己さんの「遥かな瞳のハナナ」を聴いて、毎日頑張っています。
それと、井上昌己さんに書いてもらったサインと名前を見て、ガッツが出ます。
大変な時こそ、皆の団結、気持ちが一つになることが大切!!
投稿: 杉崎 義ニ | 2011.03.17 13:50
初コメになります。
先日の福島のライブで立ち見で参戦した岩手の者です。
あっ、仙台のライブにも参戦しました。
以前、10数年前にビーブベースメントシアターでのライブに参戦して以来のライブでしたが、懐かしい歌声で、本当に参戦して良かったです。
そのあと、デビュー以来に岩手でのライブがあると聞いて、自分は参戦出来ませんが、岩手の人達に昌己さんの歌声を聞いて欲しいと思ってたのですが…
まさかの地震で残念に思いました。
自分は内陸なので、被害は小さくてすみましたが、津波などの被害にあった方達の事を考えると残念で仕方ありません。
まずは、昌己さん達も無事だったのでホッとしてます。
とりあえず、また参戦出来そうなライブがあったら参戦するので、これからも素敵な歌声で頑張って下さい…(^^ゞ
投稿: 天然たけし~~ | 2011.03.17 14:36
仙台 PENNY LANEにお邪魔しました「いなか者」です。
私は無事です。問題ありません。
義援金を頂いているようで有り難うございます。
震災が起きた日は近くにいたのに、お力になれず申し訳ありません。
東京に向かわれたと知り、余震等で被災しないか心配しておりました。
また、仙台などでお会い出来る事を、楽しみにしております。
投稿: いなか者 | 2011.03.17 22:50
今できることを実行することが、一番だと思います。
祈ることや義援金への募金など一人の力はわずかかもしれませんが、みんなが協力すれば大きな力になるはずです。
昌己ちゃんには、歌があります。歌はみなさんの心に届き、活力を与えてくれるはずです。
皆さんに笑顔を取り戻すためも歌を届けて下さい。
投稿: スーパークリック | 2011.03.18 00:23
被災地や被災者に何かをしたいと思うのはたやすいことですが、実際今私たちに出来ることは限られています。自分にしか出来ないこともあるはずです。いまできることを考えてやりましょう!昌己サンの歌や訪問でチカラづけられるひとが必ずいます。今回僕は昌己サンのファンであることに誇りを持ちました。自粛だけがいいわけではないはずです。みんなチカラを合わせてがんばりましょう!!!!
投稿: まっちょん | 2011.03.18 01:03
昌己さん、大変な思いの3日間でしたが、これからの人生でその経験はきっと生きると思います。
私も地震やら、その他諸々でちょっと落ち込みましたが、被災された方の事を考えると甘い事は言ってられません。
3/25からのLiveツアーは自信を持って思いきり歌う事が井上昌己さんのお仕事です。
日本国も昌己さんも上昇あるのみ。
投稿: shokofan-1963(ろくさん) | 2011.03.18 05:59
昌己ちゃん、江口さん、事務局代表様 ご無事で本当によかったです
私も家族も無事でしたが、仙台空港がある隣の地区は津波で壊滅し、たくさんの方が亡くなり行方不明で、すごくすごく心苦しいです
私は家にいて暖を取ることができますが避難生活をおくってる方達に、たいへん申し訳ない気持ちになります
でも、昌己ちゃんには歌い続けて全国の皆さんに素敵な歌声を届けてほしいと思います
災害情報だけ放送されてたラジオで初めて音楽が流れた時、沈んでいた気持ちが、すーっと軽くなりました
音楽の薬で、一瞬でしたが元気が出たんです
LIVEツアーに行く時は、防災用品もお忘れなくなさってくださいね!
投稿: YUKO | 2011.03.18 06:30
「歌」しかない昌己さんではなく、「歌」がある昌己さんだと自分は考えます。どうかこれからも素敵な「歌」をたくさんの人に届けて下さいね。
投稿: O.Shinya | 2011.03.18 10:52
AM3:45の月はとても大きく輝いてましたが、被災された方の希望も明日もとても大きくいい未来だと信じています。
それに、笑顔って心の傷の特効薬だし、歌っていう笑顔がいちばんでてくる歌い手という昌己さんの最高の仕事いちばんの希望です。
日本中が「明日」を信じてる今、野村中学校の生徒総会のように、自分にできることのなにかを探してやっていきたいと思います。
被災された地域の方々に、お見舞い申し上げます。
これから先が誰よりもしあわせでありますように。
投稿: (孝..こう) | 2011.03.18 12:26
中学生の子って、昌己さんにはどんな風に見えたでしょう。生徒さんたちのご両親のほとんどが昌己さんと同世代でしょう。
うちのママより若い!なんて声もあったのかな。
大地震が起きたのはこちらの地域は卒業式の翌日で合格発表のあった日でした。
今日も停電のさなか小学校の卒業式だったり。
まだまだ復旧まで大変ですが、昌己さんの明るい笑顔と歌声でみんなを幸せにしてほしいです。
これからも「癒し系昌己」さんとして頑張ってください。
投稿: みずき | 2011.03.18 18:03
昌己さん
体調を崩されていませんか?
地震の揺れが続いているため、
ストレスも重なって、
体調が芳しくない人が増えているのだそうですね。
被災地の方々の疲労を考えると、
こんなことでいいのか?って思いますが、
実は私もそんな一人です。
阪神大震災も経験しているのですが、
東京でも大きな地震に遭ってしまいました。
気丈に振舞おうとすればするほど、
心と体のバランスが崩れていきます。
なので、
あまり張りつめた気持ちのままでいないで下さいね。
震災は経験した人にしか分からないものがあるので、
昌己さんの気持ちはちゃんと伝わっていると思います。
被災地に住まれているファンの方々のためにも、
「歌」を届けてください。
なかなかライヴに足を運べていませんが、
また昌己さんに逢いにいきます。
投稿: yoko | 2011.03.18 22:23
あなたは、
音楽で人々に希望や勇気を与える事の出来る力を持っている。
投稿: 素敵な理由 | 2011.03.19 16:54
おばんです。先日は仙台でのライブでは、楽しませていただきありがとうございました。久しぶりだったので、CDやDVDを大量に購入してしまい、サインに時間をかけさせてしまい、すみませんでした。
さて、3月11日の地震ですが、かなり揺れましたが、なんとか無事でした。でも、電気や電話回線がやっとこさ復旧し、遅くなりましたが連絡します。
停電の中、ラジオだけが情報源で流れてくるのは当然ながら地震関連です。
ただ、合間に流れてくる音楽にほっとしました。
井上さんの、その歌声で元気づけてください。
それでは、また。
投稿: かえるびと☆ふくひで | 2011.03.19 20:51
昌己ちゃんこんにちゎ
昌己ちゃんゎ何もできなくないですょ
路上ライブしてみてゎどうですか
みなさんから支援金を集めて被災地に送るって
どうですか

昌己ちゃんにたった1つできるコトなんじゃないかな

あたし近くなら是非行きます

体調ゎあんまり良くないケド
どうですか

投稿: 羊 | 2011.03.20 15:37
この震災で、有り難く私たちは助かりました。この震災後、学ぶ事や精神状態など、価値観、変わってきた気がします。
今日は娘と3時のおやつにドーナツを作ってました☆節電で、我が家ではラジオと一枚厚着で暖房やコタツなしでやってます、先ほど、愛してるが流れてきて〜あら?昌巳さん!FM尾瀬♪娘はドーナツが揚がるのが待ち遠しく、「昌巳さんの歌を聴きながらまつの!」と自分に言い聞かせてました(^^ゞ先日も、長距離運転でして、やっぱり昌巳の曲が聴きたくなります。癒しですね…
容姿も素敵で女性らしくて、でも内面は優しさ、強さで。励まされます。皆様がおっしゃる通り、歌って下さい。古書の町、元気が出ました!有り難う☆そちらでも、身体に気をつけて頑張って下さい☆
投稿: ほのか姫 | 2011.03.20 16:41
昌己さん、こんにちは。初めてコメントさせていただきます。先月相馬ちゃんの番組ご出演の時、「Fair Way」のジャケ裏の写真についての質問の答えていただいた者です。アリガトウございました。
震災の時、盛岡におられたのですね。ご無事でなによりでした。震災で犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災者のまなさんには心よりお見舞い申しあげます。私も神戸の震災を経験しました。道のりは長いですが、復興へ向け私も微力ながらお力になれればと思います。昌己さんも、音楽の力で被災地を盛り上げてください。
25日の大阪ライヴ、休みをとって参加させていただくつもりで予約をしていたのですが、昨日出勤しなければならないことになりました。「Fair Way」にもしサインをいただけたら、その時相馬ちゃんの番組でのお礼を申し上げようと思って今までコメントさせていただきませんでした。残念です。来月の京都の参加を模索しようと思います。
お逢いできるのを楽しみにしております。
投稿: K.Matz. | 2011.03.20 19:23
今夜はスーパームーンだそうです。
被災された方々を・・・そして、暗く沈んだ人々の心を、明るく照らしてくれると良いですね・・・。
月の女神からのメッセージ・・・なにより心強い励ましとして、楽しみに待っていますよ(^^)
投稿: けい | 2011.03.20 21:51
顔を上げ前を見据えて、
ちっちゃなコトから、
コツコツと・・・
少しでも笑顔が増えるといいな・・・
投稿: ちゃもろん | 2011.03.20 23:26
井上昌己さん、震災のコメント書いてくださいま
してありがとう♪
電気がない中寒さに震えながら過ごされたこと、
お辛い思いをされましたね・・・><
私はどうしても近く行われるライブに参加するこ
とが出来ないのですが、こうした書き込みを見る
ことではじめて、井上昌己さんやスタッフの方々
等の苦しかったことを知ることが出来ます。
情報は発信されなけば全く伝わってきません。
ブログという制約の中で少しでも現地での様子を
知ることが出来てよかったです。
被災者さんの苦しみは今後も続くと思いますが、
皆が何とかまた以前のように元気を取り戻して前
を向いていかれますよう願ってやみません。
私はサイクリングというずっと続けていきたいと
思う趣味を持っていますが、被災者の方の中には
自転車屋さんを営んでおられる人やサイクリング
を楽しんでこられた方がおられたものと思い、京
都の協会にチャリティーサイクリングをお願いし
ました。
井上昌己さんも同じかもしれません。井上昌己さ
んの歌が好きでいらした方々で被災された人の為
に歌を頑張ってくださいね。
当月行われる関西のライブ頑張ってください。
投稿: mirie | 2011.03.21 00:33
(*^ω^*)ノ彡写真、拝見しました。給食の時の放送も本物の
DJさんが来てくださって、本格的でしたね(*^ω^*)この日は私にとっても忘れられない1日になったし、
卒業された3年生の先輩方にとってもいい1日になったと思います。
東北の方々へ心配する気持ちを込めて私たちも
できることをしましょう!
投稿: のん | 2011.03.21 16:30