たくさんのLIVEに関するコメント、本当にありがとう
ございます。
私にとっても、なんだか夢のような、この上なく楽しい
ひとときでした。
これから年末までまだ何本かイベントやLIVEがあります。
ひとつひとつ大切に頑張りたいです!!!!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて、ツイッターや事務局通信でご存じの方も多いと
思いますが、昨日、人生初めての船釣りをしました。
以前からやってみたい気持ちはあったんですが、
なかなか機会がなくて・・・
そんな時、今年お仕事を通して知り合った川久保さんが
釣り好きだということで「是非一緒に行きましょう!」と
約束してたところ、やっとお互いのスケジュールが合って
昨日実現した訳です。
川久保さんが釣りの時いつも利用している港に
まだ夜も明けきらぬA.M6:00に集合。
前夜、遅刻出来ないプレシャーでほとんど眠ってない
私・・・。体力は持つのか????
寒いので、完全防備を!!!と重ね々ね言われ、
靴下2枚履き、トップス・ボトムスそれぞれ5枚重ねで
更にカイロもベタベタ貼って戦闘態勢はバッチリ!!!
長靴も中がふわふわしててあったかい
一式、上州屋で買ったのさ
マスクに帽子で「アナタ・ダレ????」という風貌。
寝ぼけまなこだった私ですが、船が想像以上に綺麗で
自然にテンションアップ!
写真撮り忘れたけどオレンジ色でカッコいいのです!!!
船長さん、他の釣り人の方々も含めていざ出港。
しかし、ポイントにたどりつく間に早くも少々不安が・・・。
念のためと思って酔い止め薬を飲んでいたにも関わらず
ちょっと具合がよろしくない状態に・・・。
横になっていたところ「駅のベンチで寝てるおっさんだ」と
ぞんざいに扱われる始末・・・。
でも、この感覚は過去、二日酔い的なものを何度も体感
している私にとっては慌てず騒がずいられる状態・・・。
何を言われても腹を立てず酔いと向き合っていたのでした。
この時はまだ、少し横になるとその分復活出来る程度
だったので、やる気は満々!!!!
そしてその時は来たのです。
何にも釣りの知識がない私に川久保さんと船長さんが
道具の取り扱い、エサの付け方等を教えてくださり
言われた通りに糸を垂れたところ・・・
すぐにかかりました。
一緒に行った3人のなかで1番に!!!
本命のカマスではなかったのですが、サバが!!!
人生初の釣りで魚捕獲!!!!!
感動モノでした。
そのあと、立て続けにカマス2匹、更にサバ1匹が釣れ、
「釣り、って楽勝じゃん!?!?」って思ってしまった
のですが・・・それもつかの間。
それからパッタリ釣れなくなり、ただ酔いがひどく
なる一方で口数も減り元気も減少・・・。
そんななか、天気は良かったのですが途中から風が
強くなり通常より3時間ばかり早く船は港へと・・・。
結果、代表が1番釣れて上機嫌。
川久保さんはサバは釣れたけどカマスは1匹・・・。
初心者のお世話をしてくれていて、しかも時間も
短かったためこのような結果になんたんでしょうが、
いつもの川久保さんらしからぬ(釣りの時は人が変わる
らしい・・・笑)くやしがりようで、それがとっても
可笑しかったです。
帰りの海は波もけっこうあったらしいんですが、私は
ひたすら爆睡・・・
お蔭で陸に着いた時はさっきまでの酔いはどこへやら、
すっかり元気になったいたのでありました。
帰りは波が高く
デッキで座って寝てました。
本当に怪しいですね(笑)
そして、これがまた最高なのですが、その夜、自分達で
釣った魚を調理してもらっていただくことが出来ました。
川久保さんの知り合いがいらっしゃるお寿司屋さんで
手間暇かけてお刺身、煮つけ、お寿司まで調理して
いただき、存分に堪能しました。
自分で釣ると、より美味しく感じるものですね。
カマスの煮つけ
身がやわらかく、繊細でとろけるような
口当たり。
カマスのにぎり
初めていただきました。美味でございます。
川久保さんの
奥さま、とんちゃんも一緒に・・・。
サバもこんな感じに
すりごまで和えてます。
新鮮だからこそいただけるお料理
初の船釣りでしたが、船から見る空や景色、そびえる富士山
、潮風・・・今回は寝てた時間も多かったですが、それらも
充分に満喫出来ましたよ。
しかし、同じ船に乗っていたおじさまが30匹以上釣って
いらして愕然としました。
負けず嫌いの私は、次回行く時は、ちゃんと自分なりに
研究して今回より成果を上げようと決心したのでした。
そして船酔いは寝不足だったからとの説もあるので、
万全な態勢で挑むつもりでございます。
最近のコメント