隙間
それはというと・・・
シューズボックス・・・なんです・・・。
今の部屋には残念ながら小さなものしか
備わってなかったため、靴が収まりきれません
でした。
よって得意の(?)通販で買うことに
したんです。
婦人靴が48足入る、結構大型のものを・・・。
あんまり考えずに買ってしまったんですが、
自分で組み立てるタイプの家具だったんです。
届いてからが大変でした。部品が膨大な量
なんです。先が思いやられるな~と不安を抱き
つつも組立説明書にしたがって作業開始!
いやいや、時間かかりました。
かなりの疲労感・・・。
4~5時間挌闘しました・・・。
で・・・手順どおりにやっていってたつもり
だったんですが、、、、ほとんど形もそれらしくなり、
佳境に近づいたあたりでそれは発覚しました(゜゜)~
すべて使うはずの部品があまってるんですよね。
おっかしいな・・・・と恐々もう一度組立説明書と
ここまで組み立てたものとを最初から見比べてみた
ところ・・・
がぁぁぁ~~~~~~~~ん!!!!!
なんと、一番最初の工程の仕切り板が上下逆だった
ではありませんか・・・・。
マジ泣きそうになりました(>_<)
でも、もうこの時点で解体してもう一度一から
やる気にはさすがになれず・・・・
『もういいや、これでもなんとかなるよ。靴が
入ったらそれでいいや』となんとも私らしい(?)
決断をして最後の工程、扉を取り付けたのでありました。
すると・・・やっぱり・・・というか、
このありさまです・・・(-_-;)
天板もちょっと収まりが悪く、隙間が出来ていて(*_*;
***概して、女性はこういう作業が苦手なんですーーー(・へ・)
普通、組み立てが終わったんだから、かなりの充足感に
満たされるはずのところが・・・微妙~~な、スッキリ
しない感じのまま、仕方なく靴を片付けました(+_+)
でも、シューズボックスを組み立てたことで改めて気付か
されましたよ~。
何事も基礎が大切なんですね。基礎がしっかり
してないと、少しずつ・少しずつ歪みが出てきて
最後はなにか上手くいかない・・・しっくり来ない。
本質を見極める目を持ち、ひとつひとつのことをおざなり
にしないできっちりやっていかねば!!!・・・ということに
・・・(~o~)
こんなシューズボックスに
なってしまいましたが、
この“隙間”によって改めて
そんなふうに思えたので、
“まぁいいか”といつものように(?)
前向きな私・・・(*^^)v。
でも、この気質がこの世界に長々と根を下ろすこと
が出来ている要因の一つでもありますので、皆さんも
どうぞ、ポジティブに行きましょう!!!!
明日からも頑張ろう!!!!!
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (4)
最近のコメント