« おふくろの味 | トップページ | ひと段落 »

国歌斉唱&始球式

 行って来ましたよ(*^^)v

 曲作りも大詰めに近づいてた時に、思いがけず
 舞い込んで来た(ホントに急に決まったの・・・)
 お話でした。 
 でもそんな時だからこそ、新しい“風”を受ける
 ことが必要なのかもしれません。
 しっかりと心の栄養をいただいて来ました。

 
 9日の午後12時過ぎに松山空港に到着。
 それからFM愛媛に向かいました。

 まず、マンダリンパイレーツ関係の
 番組のコメントを収録。

Cimg0747 そして、球団の応援歌“VICTORY"
 の仕掛け人でもある
 正岡省吾さんのナマ番組に出演!

 
 その後、少し時間が空いて夕方から
 ❝坊ちゃん球場❞ へ移動・・・。

 だんだん国歌斉唱と始球式への緊張が高まって
 きました(ーー;)

 着いてほどなくしてマイクチェックを・・・。

 すでに選手の皆さんがキャッチボールなどを
 しているなか、テストをさせていただきました。

 でも、声を出した瞬間に 
 ・・・・『何、これ!?!?!?(?_?)』
 という衝撃を受けました。
 それは・・・言うならば腹話術師の“いっこく堂”さんの
 芸〖衛星中継〗を連想させるもので、
 声が声が、送れて送れて、聞こえて聞こえて、
 来るよ来るよ、・・・の世界なのです~゜・_・゜~
 
って、例え間違ってる????

 まぁいいや。とにかく時間差でどこからか
 自分の声が返って来る、って感じなんです。
 あ~、こういうもんなんだな・・・と分かったので、3言
 くらい声を出して「それならば」と覚悟を決めました(^_^)

 それから何だか落ち着かない時間が始まりました。
 練習風景を見てても、心ここにあらず・・・で
 そわそわ*******(+_+)********

 そこで、気を紛らわすために!?
 松山に住んでる同級生とメールのやりとり・・・。
 ・・・今回、始球式って、ちょっと不安でこっ恥ずかし
 かったから事前に連絡してなかったんだよね。
 当日報告でごめんね<(_ _)>
 なんとか、少しでも会いたいね、なんて話してた
 んですが、バタバタして結局会えなくて残念でした。
 
 久しぶりの友達・・・世界は違っても、情熱を
 そそげるものがあって頑張ってるのが感じられて
 嬉しくなっちゃいました(^^)
 
 気心知れたお友達のお陰で、いくらかリラックス出来
 た私・・・。
 そうこうしているうちに、気付くともうあっという間に
 オープニングセレモニーの時間ではありませんか(゜o゜)

 急いでスタンバイ。

 国歌斉唱はマジやりたかったので、緊張もあった
 んですが、WAKUWAKU 感の方が大きかったです。
 本番で、やはり遅れて聞こえて来る声に多少
 戸惑ったりもしましたが、まぁ、何とか唄い切りました。
 79点くらい・・・かな!?!?←ビミョ~(*_*;

 そしてそれからが唯一の投球練習時間だったんです。
 選手の方がお相手をしてくださっての投球・・・。
 これはめっちゃ緊張しました。
 家で鏡を見ながらのイメージトレーニングはバッチリ
 だったんですが(笑)、実際ちゃんと投げられるん
 だろうか・・・・と心臓バコバコでした
 
 でも私、小学生のとき、臨時陸上部で
 “ソフトボール投げ”の選手だったんですよ。
 いくら昔のことといえ、遠くに投げる感覚と力
 はあるんじゃないか、と多少?過信してたところが
 あったかもしれません(反省・反省
 
 実際、練習のときはスタッフも予想外にいいんじゃない、
 と思ってくれてたようです。
 私も意外に上手く投げられたので、ちょっと油断
 しちゃいました。
 
 その上、直前に主審の方とおしゃべりをしていた
 んですが、主審の方から、、前回客室乗務員(女性)
 の方が始球式をされて、その方に、球の持ち方を
 アドバイスしたところ、マウンドからバウンド
 せずに届いた!という話を聞いたんです。
 
 それまではマウンドより少し前から投げさせてもらおう
 と謙虚に思ってたんですが、その話を聞いて、
 負けず嫌い魂メラメラと燃えて来ちゃいました。
 (燃えなくていいのに・・・・(*_*)
 スッチーが出来るんなら私だって!!!!と
 変な対抗意識を持ってしまったのがやっぱ
 余計でした・・・・。

 そしてマウンドの上から投げた球は・・・・・あらら・・・
 ゆるゆる~~~~~~っと飛んでいき、ワンバウンドして
 キャッチャーの方に・・・・(-_-;)
 
 不思議です。ワンバウンドした瞬間から記憶が
 ないんです。キャッチャーの方が捕ってくれたのか、
 バッターの方は振ってくれたのか・・・。まっすぐ
 投げられてたのか、もしかして2バウンドしたの???
 ・・・・等、全く分からないんです。
 バウンドした瞬間に空白です(~o~)
 ・・・そんなこと、ってあるんですね。

 ・・・でも終わってしまったことは
 しょうがないので
 気を取り直して観戦・観戦(^o^)丿
 バックネット裏のお部屋で
 観させてさせていただきました。
 
Cimg0751  私はこんな角度から観てました。

 今回自分が実際に投げさせて
 もらったことで、
 選手の皆さんが如何にスゴいか、って
 改めて分かりました。
Cimg0752  自分が出来ないことをサラっとやられちゃうと、
 かっこいい~~~!!って
 素直に思っちゃいます。ハイ!!!
 
  

 愛媛マンダリンパイレーツ VS 徳島インディゴソックス
 の試合、5回までは0対0でスコアは動きませんでした。

 5回が終わったところでプレゼントの抽選会があり、
 私も参加させてもらいました(*^_^*)

 そしてそれを挟んでの、そのあと6回に試合が動きます。

 表の徳島ISのの攻撃でまず1点を先取されます。
 しかし、その裏、愛媛MPがなんと、エラーも絡んでは
 いますが6点取って逆転です!!!!!

 そのまま試合は進み、見事マンダリンパイレーツの
 勝利で~す\(^o^)/

Cimg0755  マスコットキャラクターの『マッピー』
 が誘ってくれて、選手がベンチ
 に戻って来るときのハイタッチ
 も先頭でさせてもらいました。
 
 
Cimg0762ヒーローインタビューにも
 参加させてもらい、
 すごく楽しかったです。

Cimg0766

 





Cimg0754  マッピーとの2ショット!!!
 

Cimg0753_1  マッピーのポーズ、決まってマス(=^_^=)

 とにかく、すごくいい経験をさせていただきました。

 サポーターの方達が熱く応援している姿にも
 感動しました。
 攻守交代時に“VICTORY”が流れる時があるんですが、
 振りも決まってて、すごく良かったです。
 歌に参加させてもらってる私としては
 そういうシーンは感激です(^_^)

 終わってから、山口から駆けつけてくれたファンの方
 と少しお話が出来ました。
 始球式は見てる方が緊張した・・・と言われて、
 すっごく、その気持ち分かりました(~_~;)
 でも、なんとか大丈夫だった???でしょ???????
 わざわざ来てくれてありがとうm(__)m(^^♪

 若い選手たちが頑張ってる姿を見て、
 更なるパワーと元気とやる気をいただきました!!!

 これからも夢に向かって頑張ってくださいね(^_-)

 あと、マンダリンパイレーツが勝ったので、“勝利の女神
 とかって私もはやしたてられて、かなり気分良かったです(笑)

 そしてその後は勝利の美酒に酔いしれて、久々の
 愛媛の味を堪能しました!!!!!!

 帰りの空港では懐かしい味を買いまくりでした(^_^)

 早速いただきました。
Cimg0769  

 “ぼっちゃん団子”と“タルト”
 
 やっぱ懐かしい・・・・

Cimg0772  これは“母恵夢(ぽえむ)”
 というお菓子。

 子供の頃を思い出すなぁ・・・。

Cimg0776  そしてそして“じゃこ天”

 これはいっとくでしょ(^_-)-☆

 

Cimg0773  このお味噌も
 私にとっては故郷の味
 なんです。
 ちょっと甘めなんですけど、
 お茶漬けでよく食べてました。

Cimg0778  そして“ゆず茶”なるものも買って
 みました。
 お茶として飲むのもいいだろうし、
 ヨーグルトにトッピングし
 ていただいてもいいかな、
 と思って購入しました。
 

 さてさて、またこれから曲作りに戻りますが、 
 新曲が出来たら、是非LIVEで戻って来たいな、と
 感じさせてくれた愛媛でした(#^.^#)

|

« おふくろの味 | トップページ | ひと段落 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

四国アイランドリーグは福岡ソフトバンクに育成枠で入団した選手を輩出しましたので、皆さん今まで以上にヤル気が充満しているんじゃないでしょうか。

「ゆず茶」は韓国で売っているのと同じなんでしょうか?風邪の予防にいいんですよね。

投稿: kt-69 | 2006.06.11 05:52

昌己さん、お帰りなさい。
国歌斉唱&始球式、お疲れっす!
無事(?)終わったみたいで、なによりです。
愛媛MPも見事勝利したし、
流石、昌己さん。よっ!”勝利の女神”(笑)
 
 スッチーが出来るんなら私だって!!!!

いや~、good文章です、朝から笑かしてもらいましたよ
やっぱ、昌己さんはこうでなきゃね。

昌己さんの記憶が飛んだあとが知りたいな、
同行した、スタッフの方、コメント待ってます!

あ~あ、やっぱ行っときゃよかったな、後悔、後悔・・・
 

投稿: ちゃもろん | 2006.06.11 06:34

しょうこさん、とっても楽しそうな報告ありがとう
お帰りなさい☆

母恵夢 のお写真、やっぱり出てきたね♪ 懐かしい☆
うちも親戚のお土産はいつも この母恵夢でした☆
さァ私も元気出そっ!! Shokoさんが元気で
うれしいです


投稿: 夢来ゆう | 2006.06.11 14:24

ブログに登場したので、初めてコメント書きます
オイラも、ワンバウンドしてから、おぼえてない
でも、振りかぶって投げた勇姿は、焼き付けたよ
次回があれば、みんなで応援にいこう。

投稿: ペンペン2006 | 2006.06.11 19:57

昌己さん、どうもお疲れ様でした。
ブログ読んでたらこっちまでドキドキしました。
でも、選手にノーバウンドで当ててしまわなくて
良かった(笑)あっすみません(^^ゞ

四国のリーグはほとんどテレビとかでも
話題にならないので、もっと取り上げて
欲しいです。

四国の事考えたら八幡浜に
行ってみたくなりました。
いつか行きたいなぁ。

投稿: ひーさん | 2006.06.11 20:17

昌己さんお帰りなさい!
そしてお疲れ様でした。

無事に?終わったようで良かったですね。

短い時間だったとは思いますが、とても楽しかったようで・・・。

ライヴなどでお会いしたいのは、やまやまですが
 昌己さんが「これだ!」というのが完成するまでおあずけですね。
首を長~くして待ってますよ。

それでは。

投稿: みっちゃん | 2006.06.11 21:05

改めまして、お疲れ様でした。
同じ八幡浜人として(そして同じ高校出身者として)、昌己さんは誇りです。これからも、ご活躍を願ってます。ライブのお知らせ、楽しみに待ってます。
追伸
FM愛媛の番組で、ちゃもろんさんのメールが紹介された時は、おー!さすが!と感激しました。

投稿: 律子 | 2006.06.11 22:05

隠れ名物、エソ皮の竹輪は???
昨年食べた食べ物で一番衝撃を受けた奴です。あとアゴもかなりきつかったですね。アメリカ製のガムみたいな強靱さ!でも美味さもスーパーだったのでした(値段もスーパーだったけど・・・)

投稿: 左脳右脳 | 2006.06.11 23:12

昌己さん大活躍だったんですね。
ドキドキわくわくがすっごく伝わって来ました!
国歌斉唱と始球式の勇姿、見たかったな~。
きっとカッコよかったんでしょうね。
お疲れさまでした(^^)

私も母恵夢だーい好き!

投稿: きむ | 2006.06.12 01:30

おはようございます。

何か今朝大きい地震があったようで、八幡浜でも震度5弱だったようです。
 昌己さんの実家は大丈夫でしたか?

東京では小さい揺れだと
「あ、また地震だ。」
くらいにしか感じないのですが向こうではどうなのでしょうか?

投稿: みっちゃん | 2006.06.12 07:38

国歌斉唱・始球式お疲れ様でした~。
とても、ドキドキの気持ちと楽しかった感じが伝わりました。

>>声が声が、送れて送れて、聞こえて聞こえて、来るよ来るよ

↑これに思わず笑いました。
でも、自分の声が遅れて聞こえてきたら、歌いにくいでしょうね・・・。79点(?)の国歌斉唱聴きたかったです。

投稿: もこ | 2006.06.12 18:49

愛媛の震度凄かったですね。
何事も無いか心配です。
怪我とか何も無いことを祈ってます。

投稿: ひーさん | 2006.06.12 20:53

このスペースちょっとお借りしますね・・・。

律子さん、自分の送ったメール、読まれたんですか、
教えて頂いて、ありがとうです。感激です!
聞けない地域に住みながら、
メールを送るなんて、
さぞかし”変なヤツ”と、お思いでしょう(笑)
でも、ラジオ聞いてみたかったな・・・。

ん~、やっぽ、愛媛行けばよかった・・・
(まだ、言ってるし!)


投稿: ちゃもろん | 2006.06.13 00:59

マッピーとの2ショット、昌己さんの笑顔、めっちゃ可愛いですね。いつも大好きですよ。応援してます。

投稿: ただしさん | 2006.06.13 20:23

 昌己さん、国歌斉唱&始球式、お疲れ様でした。
今回は突然決まったようですが、昌己さんにとってとても良い経験になってよかったですね☆

 僕も残念ながら行けませんでしたが、レポートと写真から、昌己さんが楽しく、そして頑張ってる感じがよく伝わってきました。

投稿: こうじ | 2006.06.13 22:04

昌己さん、お疲れ様でした。

詳しい報告で、嬉しかったり☆
ありがとです。(^^)
(HPのレポも、良い感じ♪♪)

それにしても。
マッピーのポーズが、なんかツボ。(笑)

投稿: yumix | 2006.06.14 04:48

国歌斉唱、お疲れ様。
すごく栄誉なことですね。
始球式、なぜスッチーに対抗意識を燃やすのかチト理解不能なのですが、ワンバウンド後、記憶がないというのもすごい。
それぐらい、緊張&ガッカリしたのでしょうか!?
なにはともあれ、読んでいて久々に、こちらも緊張しました。

投稿: ぜのっち | 2006.06.14 07:42

昌己さん、始球式なんてスゴーイ!!
私も野球が好きなので、日記から緊張感が良く伝わりましたよ。
国歌斉唱も聞きたかったです~♪
勝利の女神として、またお声が掛かりそうですね☆

投稿: ひとみ | 2006.06.14 19:48

発表のその日が来るのを心の張り合いにして待ってます!! 

投稿: 夢来ゆう | 2006.06.15 20:43

“いっこく堂”さんの芸〖衛星中継〗は放送業界では「リップシンクが合ってない」という言い方をします。唇の動きが声と合ってない(シンクロしてない)からですね。最近、現場では中継でなくてもしょっちゅう発生して技術さんの間では問題になってます。デジタル化の弊害です。

投稿: ふっかん | 2006.06.16 12:38

久しぶりに書き込みさせて頂きました。
昌己さん、国歌斉唱&始球式、お疲れ様でした。
“いっこく堂”さんの芸…(笑)。
私は昔々、地元リトルリーグの鶯嬢経験がありましたから、昌己さんのお気持ち、とてもよく分かりましたよ(笑)。
始球式のお写真、そして動画も拝見致しました♪。
カッコイイですね!。
マッピーとのツーショット、そしてマッピーワンショットのお写真に、思わず「マッピーって指もちゃんと動くんだ…」と、変な所に感動してしまいました(笑)。
私にとっては、一番最近の昌己さんをお見受けできて嬉しかったです♪。

>ふっかんさん
放送業界では「リップシンクが合ってない」というのですね。
勉強になりました♪。

投稿: 広島組M | 2006.06.17 15:30

昌己さん、はじめまして。
昌己さんの国歌聴きたいです。
今度はサッカーの日本代表戦でお願いします。
明日は運命のクロアチア戦ですので、是非とも
「勝利の女神」となって下さい。

Winter Live 2003 DVD収録の「愛だけ」の
弾き語りは最高です。

ところで、「縄跳びQueen」で有名な昌己さん
ですが、今でもかなり跳ばれているのでしょうか?

CDかDVD発売して下さいね !

投稿: syokotan_1963 | 2006.06.17 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国歌斉唱&始球式:

» 愛媛の名物 [素敵な理由]
井上昌己が始球式に愛媛に帰った時に、故郷の懐かしい味を買いまくって来たそうです。 [続きを読む]

受信: 2006.06.17 01:07

« おふくろの味 | トップページ | ひと段落 »